誘拐/Abduction
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
(3人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
[[青]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取[[エンチャント]]の1種。強すぎといわれていた[[支配魔法/Control Magic]]の調整版。 | [[青]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取[[エンチャント]]の1種。強すぎといわれていた[[支配魔法/Control Magic]]の調整版。 | ||
− | 支配魔法と同様に相手[[クリーチャー]] | + | 支配魔法と同様に相手[[クリーチャー]]1体のコントロールは奪えるが、エンチャントされているクリーチャーが[[死亡]]すると、[[オーナー]]の元に戻ってしまう。そのため、この手の「奪う」[[効果]]の常套手段の1つである「奪った[[パーマネント]]を[[生け贄に捧げる]]ことで[[除去]]として使う」ことができなくなっている。[[対戦相手]]から見ても、エンチャント[[破壊]]以外の方法、ありていに言ってクリーチャー除去でも奪われたクリーチャーを取り返せるので、支配魔法よりは対処しやすい。 |
とはいえ、それでも十分に強力な[[カード]]。コントロール奪取カード自体がそれほど多くないため、[[ミラージュ・ブロック]]時代は[[青単イリュージョニスト]]などで使われた実績がある。 | とはいえ、それでも十分に強力な[[カード]]。コントロール奪取カード自体がそれほど多くないため、[[ミラージュ・ブロック]]時代は[[青単イリュージョニスト]]などで使われた実績がある。 | ||
10行: | 10行: | ||
*[[まやかしの死/False Demise]]と比較してみるのも面白いだろう。どちらも自分のクリーチャーを救ったり、対戦相手のクリーチャーを奪ったりといった使い方ができる。 | *[[まやかしの死/False Demise]]と比較してみるのも面白いだろう。どちらも自分のクリーチャーを救ったり、対戦相手のクリーチャーを奪ったりといった使い方ができる。 | ||
− | *{{Gatherer| | + | *{{Gatherer|id=4476|イラスト}}は[[ウェザーライト]]の最初に[[シッセイ/Sisay]]が誘拐された場面。つまりここから[[ウェザーライト/Weatherlight (ストーリー)|ウェザーライト/Weatherlight]]号の物語(ウェザーライト・サーガ)が始まるのである。 |
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/mm/0036167/ マジックのデザイン・AからZ その1]([[Making Magic]] [[2022年]]7月12日 [[Mark Rosewater]]著) | ||
*[[カード個別評価:ウェザーライト]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ウェザーライト]] - [[アンコモン]] | ||
*[[カード個別評価:第6版]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:第6版]] - [[アンコモン]] |
2022年7月20日 (水) 19:55時点における最新版
Abduction / 誘拐 (2)(青)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー)
誘拐が戦場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーをアンタップする。
あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
青のコントロール奪取エンチャントの1種。強すぎといわれていた支配魔法/Control Magicの調整版。
支配魔法と同様に相手クリーチャー1体のコントロールは奪えるが、エンチャントされているクリーチャーが死亡すると、オーナーの元に戻ってしまう。そのため、この手の「奪う」効果の常套手段の1つである「奪ったパーマネントを生け贄に捧げることで除去として使う」ことができなくなっている。対戦相手から見ても、エンチャント破壊以外の方法、ありていに言ってクリーチャー除去でも奪われたクリーチャーを取り返せるので、支配魔法よりは対処しやすい。
とはいえ、それでも十分に強力なカード。コントロール奪取カード自体がそれほど多くないため、ミラージュ・ブロック時代は青単イリュージョニストなどで使われた実績がある。
第6版再録後は不実/Treacheryや威圧/Dominateのような強力なライバルの存在から、コントロール奪取カードとしての活躍は少なかった。しかし、自分のクリーチャーにつけても戻ってくるという特性が注目され、玉虫アルターが作られた。
- まやかしの死/False Demiseと比較してみるのも面白いだろう。どちらも自分のクリーチャーを救ったり、対戦相手のクリーチャーを奪ったりといった使い方ができる。
- イラストはウェザーライトの最初にシッセイ/Sisayが誘拐された場面。つまりここからウェザーライト/Weatherlight号の物語(ウェザーライト・サーガ)が始まるのである。
[編集] 参考
- マジックのデザイン・AからZ その1(Making Magic 2022年7月12日 Mark Rosewater著)
- カード個別評価:ウェザーライト - アンコモン
- カード個別評価:第6版 - アンコモン