希望の夜明け/Dawn of Hope
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(5人の利用者による、間の6版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Dawn of Hope}} | {{#card:Dawn of Hope}} | ||
− | + | [[ライフ]][[回復]]に連動して[[引く|ドロー]]できる[[誘発型能力]]と、[[絆魂]]持ち[[トークン]][[生成]]の[[起動型能力]]を持った[[白]]の[[エンチャント]]。 | |
− | + | [[マナ]]はかかるものの、[[ボード・アドバンテージ]]と[[ハンド・アドバンテージ]]の両方を獲得できる。特にドローは白の[[色の役割]]上貴重ながらも、回復は十八番とあって条件を満たすのは容易。自身が生成したトークンによる[[戦闘]]によっても[[誘発]]させることができるため、自己完結している点も嬉しい。本体が2マナと[[軽い]]点も嬉しく、[[癒し手の鷹/Healer's Hawk]]などの最軽量絆魂クリーチャーとも無理なく併用できる。 | |
+ | 弱点としては、やはりマナの[[支払う|支払い]]がかさむという点だろう。みだりに使うと[[テンポ・アドバンテージ]]を失いやすく、特に[[マナスクリュー]]気味だと全く仕事をしないこともしばしば。[[アグロ]]ではやや使いづらく、ゆっくりとアドバンテージを稼ぎたい[[コントロールデッキ]]向けの一枚と言える。 | ||
− | + | [[スタンダード]]では、[[ターボネクサス]]や[[トリコロール#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期|トリコロール]]系[[デッキ]]など、長期戦前提のデッキで少数採用される。 | |
==ルール== | ==ルール== | ||
*1つ目の[[能力]]は[[ライフ]]を得るという[[イベント]]1回につき1回[[誘発]]する。ライフを何点得たのかは関係ない。 | *1つ目の[[能力]]は[[ライフ]]を得るという[[イベント]]1回につき1回[[誘発]]する。ライフを何点得たのかは関係ない。 | ||
**2体の[[絆魂]]を持つクリーチャーがそれぞれ[[戦闘ダメージ]]を与えたならば、ライフを得るイベントは2回発生している。 | **2体の[[絆魂]]を持つクリーチャーがそれぞれ[[戦闘ダメージ]]を与えたならば、ライフを得るイベントは2回発生している。 | ||
− | **1体の[[絆魂]]を持つクリーチャーがクリーチャー2体に戦闘ダメージを[[割り振る|割り振っ]]た場合、ライフを得るイベントは1回しか発生していない。 | + | **1体の[[絆魂]]を持つクリーチャーがクリーチャー2体に戦闘ダメージを[[割り振る|割り振っ]]た場合、ライフを得るイベントは1回しか発生していない。[[トランプル]]でも同様。 |
**[[奨励/Take Heart]]のような「何か1つに付き○点のライフを得る」[[効果]]は、ライフを得るイベントは1回しか発生しない。 | **[[奨励/Take Heart]]のような「何か1つに付き○点のライフを得る」[[効果]]は、ライフを得るイベントは1回しか発生しない。 | ||
*1つ目の能力の[[解決]]1回について、(2)を複数回支払って[[カード]]を2枚以上[[引く]]ようなことはできない。 | *1つ目の能力の[[解決]]1回について、(2)を複数回支払って[[カード]]を2枚以上[[引く]]ようなことはできない。 | ||
17行: | 18行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ラヴニカのギルド]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:ラヴニカのギルド]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:おとぎ話]] - [[レア]] |
2023年8月26日 (土) 23:33時点における最新版
Dawn of Hope / 希望の夜明け (1)(白)
エンチャント
エンチャント
あなたがライフを得るたび、あなたは(2)を支払ってもよい。そうしたなら、カードを1枚引く。
(3)(白):絆魂を持つ白の1/1の兵士(Soldier)クリーチャー・トークンを1体生成する。
ライフ回復に連動してドローできる誘発型能力と、絆魂持ちトークン生成の起動型能力を持った白のエンチャント。
マナはかかるものの、ボード・アドバンテージとハンド・アドバンテージの両方を獲得できる。特にドローは白の色の役割上貴重ながらも、回復は十八番とあって条件を満たすのは容易。自身が生成したトークンによる戦闘によっても誘発させることができるため、自己完結している点も嬉しい。本体が2マナと軽い点も嬉しく、癒し手の鷹/Healer's Hawkなどの最軽量絆魂クリーチャーとも無理なく併用できる。
弱点としては、やはりマナの支払いがかさむという点だろう。みだりに使うとテンポ・アドバンテージを失いやすく、特にマナスクリュー気味だと全く仕事をしないこともしばしば。アグロではやや使いづらく、ゆっくりとアドバンテージを稼ぎたいコントロールデッキ向けの一枚と言える。
スタンダードでは、ターボネクサスやトリコロール系デッキなど、長期戦前提のデッキで少数採用される。