熊人間/Werebear
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(TGCTU) |
|||
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
[[スレッショルド]]で[[P/T]]が[[強化]]される[[マナ・クリーチャー]]。 | [[スレッショルド]]で[[P/T]]が[[強化]]される[[マナ・クリーチャー]]。 | ||
− | 最初は1[[マナ]][[重い]][[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]でしかないが、スレッショルドを達成すると2マナ4/4とシャレにならない[[サイズ]]の[[クリーチャー]]になる。通常マナ・クリーチャーは[[ゲーム]]後半になると[[腐る]]ことが多いが、これは[[ビートダウン ( | + | 最初は1[[マナ]][[重い]][[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]でしかないが、スレッショルドを達成すると2マナ4/4とシャレにならない[[サイズ]]の[[クリーチャー]]になる。通常マナ・クリーチャーは[[ゲーム]]後半になると[[腐る]]ことが多いが、これは[[ビートダウン (俗語)|ビートダウン]]に回れるので無駄にならない。 |
[[青緑スレッショルド#オデッセイ・ブロック期|青緑スレッショルド]]をはじめとする[[オデッセイ]][[環境]]下での[[青緑ビートダウン#オデッセイ・ブロック期|青緑ビートダウン]]や、さらには旧[[エクステンデッド]]の[[ミラクルグロウ]]を支えた1枚であり、それに引き続いて[[エターナル]]([[レガシー]])でも[[敏捷なマングース/Nimble Mongoose]]とともに[[青緑スレッショルド#レガシー|青緑スレッショルド]]の主力として大活躍した。 | [[青緑スレッショルド#オデッセイ・ブロック期|青緑スレッショルド]]をはじめとする[[オデッセイ]][[環境]]下での[[青緑ビートダウン#オデッセイ・ブロック期|青緑ビートダウン]]や、さらには旧[[エクステンデッド]]の[[ミラクルグロウ]]を支えた1枚であり、それに引き続いて[[エターナル]]([[レガシー]])でも[[敏捷なマングース/Nimble Mongoose]]とともに[[青緑スレッショルド#レガシー|青緑スレッショルド]]の主力として大活躍した。 | ||
12行: | 12行: | ||
*イメージとしては、普段は[[人間]]、目覚めると[[熊]]に変身してパワーアップ、ということなのだろうが({{Gatherer|id=29785|イラスト1}}/{{Gatherer|id=413733|イラスト2}})、ゲーム上はスレッショルドによって[[クリーチャー・タイプ]]が変わることはない。 | *イメージとしては、普段は[[人間]]、目覚めると[[熊]]に変身してパワーアップ、ということなのだろうが({{Gatherer|id=29785|イラスト1}}/{{Gatherer|id=413733|イラスト2}})、ゲーム上はスレッショルドによって[[クリーチャー・タイプ]]が変わることはない。 | ||
**普段は人間だが、条件を満たすと[[狼男/Werewolf]]に[[変身]]する、変身能力のメカニズムが後に追加された。このカードも時代が時代なら変身能力を持たされていたかもしれない。 | **普段は人間だが、条件を満たすと[[狼男/Werewolf]]に[[変身]]する、変身能力のメカニズムが後に追加された。このカードも時代が時代なら変身能力を持たされていたかもしれない。 | ||
− | *初出時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[ドルイド]]・熊だったが、[[ | + | *初出時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[ドルイド]]・熊だったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で人間のクリーチャー・タイプを追加で獲得。名実共に「熊人間」になった。 |
− | *オデッセイ版の英語版[[フレイバー・テキスト]] | + | *オデッセイ版の英語版[[フレイバー・テキスト]]は言葉遊び。“bear arms”は「武器を帯びる」という熟語だが、直訳すれば「熊の腕」とも読める。スレッショルドに達すれば、熊の腕という武器を帯びることになるわけだ。 |
{{フレイバーテキスト|He exercises his right to bear arms.}} | {{フレイバーテキスト|He exercises his right to bear arms.}} | ||
{{フレイバーテキスト|彼は武器を帯びる権利を行使しているのさ。}} | {{フレイバーテキスト|彼は武器を帯びる権利を行使しているのさ。}} | ||
19行: | 19行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[コモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ドミナリア・リマスター]] - [[コモン]] | ||
*[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[コモン]] |
2024年8月16日 (金) 11:46時点における最新版
Werebear / 熊人間 (1)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) 熊(Bear) ドルイド(Druid)
クリーチャー — 人間(Human) 熊(Bear) ドルイド(Druid)
(T):(緑)を加える。
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが7枚以上あるかぎり、熊人間は+3/+3の修整を受ける。
最初は1マナ重いラノワールのエルフ/Llanowar Elvesでしかないが、スレッショルドを達成すると2マナ4/4とシャレにならないサイズのクリーチャーになる。通常マナ・クリーチャーはゲーム後半になると腐ることが多いが、これはビートダウンに回れるので無駄にならない。
青緑スレッショルドをはじめとするオデッセイ環境下での青緑ビートダウンや、さらには旧エクステンデッドのミラクルグロウを支えた1枚であり、それに引き続いてエターナル(レガシー)でも敏捷なマングース/Nimble Mongooseとともに青緑スレッショルドの主力として大活躍した。
未来予知以降は、2マナのクリーチャーとしてより使いやすいタルモゴイフ/Tarmogoyfが登場したため一線級を退いた感もあるが、なおも地道に活躍を続けている。
- ハルマゲドン/Armageddonとの相性もよい。土地リセットに阻害されないマナ基盤であり、リセットにより容易にスレッショルドに到達できる。→スレッショルドゲドン
- イメージとしては、普段は人間、目覚めると熊に変身してパワーアップ、ということなのだろうが(イラスト1/イラスト2)、ゲーム上はスレッショルドによってクリーチャー・タイプが変わることはない。
- 普段は人間だが、条件を満たすと狼男/Werewolfに変身する、変身能力のメカニズムが後に追加された。このカードも時代が時代なら変身能力を持たされていたかもしれない。
- 初出時のクリーチャー・タイプはドルイド・熊だったが、2007年9月サブタイプ変更で人間のクリーチャー・タイプを追加で獲得。名実共に「熊人間」になった。
- オデッセイ版の英語版フレイバー・テキストは言葉遊び。“bear arms”は「武器を帯びる」という熟語だが、直訳すれば「熊の腕」とも読める。スレッショルドに達すれば、熊の腕という武器を帯びることになるわけだ。
He exercises his right to bear arms.
彼は武器を帯びる権利を行使しているのさ。