捨てる

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
11行: 11行:
 
捨てたカードは通常の方法では使用できないため、戦略上大きなデメリットとなる。
 
捨てたカードは通常の方法では使用できないため、戦略上大きなデメリットとなる。
  
*「手札を捨てる」というテキストの場合、それは手札にあるカード全てを捨てることを意味する。
+
*「手札を捨てる」というテキストの場合、それは手札にあるカード全てを捨てることを意味する。({{CR|400.12}})
 
**[[コスト]]に「手札を捨てる」とあった場合は、手札にカードが1枚もない状態でも「0枚の手札を全て捨てた」として支払うことができる。
 
**[[コスト]]に「手札を捨てる」とあった場合は、手札にカードが1枚もない状態でも「0枚の手札を全て捨てた」として支払うことができる。
 
**一方、コストに「カードをN枚捨てる」とあった場合、実際にその枚数を捨てない限りそのコストを支払ったことにならない。
 
**一方、コストに「カードをN枚捨てる」とあった場合、実際にその枚数を捨てない限りそのコストを支払ったことにならない。

2020年5月13日 (水) 23:39時点における最新版

捨てる/Discardとは、キーワード処理の1つ。


Mind Rot / 精神腐敗 (2)(黒)
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカード2枚を捨てる。


目次

[編集] 定義

カードを「捨てる」とは、そのカードをオーナー手札からそのプレイヤー墓地に置くことである。

[編集] 解説

「捨てる」という指示が無く、単に手札のカードが墓地に置かれることがあるが、それは「捨てる」ことではない。

捨てたカードは通常の方法では使用できないため、戦略上大きなデメリットとなる。

  • 「手札を捨てる」というテキストの場合、それは手札にあるカード全てを捨てることを意味する。(CR:400.12
    • コストに「手札を捨てる」とあった場合は、手札にカードが1枚もない状態でも「0枚の手札を全て捨てた」として支払うことができる。
    • 一方、コストに「カードをN枚捨てる」とあった場合、実際にその枚数を捨てない限りそのコストを支払ったことにならない。
  • 複数枚のカードを同時に捨てる場合、それらが墓地に置かれる順番は捨てるプレイヤーが決めるが、それらのカードは同時に捨てられている。
    • 引く場合の処理と混同して「『1枚捨てる』という行動を枚数分繰り返す」と勘違いしないように注意。
    • 「〜がカードを(1枚)捨てるたび/Whenever 〜 discards a card」という誘発条件誘発型能力は、複数枚同時に捨てられた場合でもその枚数分誘発する。
  • たまに「カードを捨てる」という表記に対して「どこから捨てるのですか?」という質問があるが、冒頭に書かれている通り「捨てる」の定義に「手札から」という内容が含まれている。手札以外からカードを捨てることはできない。
    • 2004年10月のオラクル更新の際に、「あなたの手札から」などのくだりは一律削除され、テキストが簡略化された。
  • 英語名から、この行為を「ディスカード」と呼ぶことがある。

[編集] 参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif