洗い流す砂/Scouring Sands
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(スタンダード) |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Scouring Sands}} | {{#card:Scouring Sands}} | ||
+ | |||
[[占術]]付きの[[クリーチャー]]限定1点[[全体火力]]。[[サイムーン/Simoon]]などの亜種と言える。 | [[占術]]付きの[[クリーチャー]]限定1点[[全体火力]]。[[サイムーン/Simoon]]などの亜種と言える。 | ||
[[ダメージ]]が小さく、[[ソーサリー]]なので奇襲的に使う事はできないが、占術を行いつつ[[タフネス]]1を一掃できる点で十分な[[コスト・パフォーマンス]]を有している。登場時の[[スタンダード]]では[[波使い/Master of Waves]]や[[太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun's Champion]]、[[オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos]]などの存在からタフネス1のクリーチャー・[[トークン]]を目にする機会も多いものの、[[インスタント]]である[[電謀/Electrickery]]と競合する。 | [[ダメージ]]が小さく、[[ソーサリー]]なので奇襲的に使う事はできないが、占術を行いつつ[[タフネス]]1を一掃できる点で十分な[[コスト・パフォーマンス]]を有している。登場時の[[スタンダード]]では[[波使い/Master of Waves]]や[[太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun's Champion]]、[[オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos]]などの存在からタフネス1のクリーチャー・[[トークン]]を目にする機会も多いものの、[[インスタント]]である[[電謀/Electrickery]]と競合する。 | ||
− | [[ローテーション]] | + | [[ローテーション]]後は電謀がスタンダード[[落ちる|落ち]]したたこと、また[[軍族童の突発/Hordeling Outburst]]や[[ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster]]といった1/1のトークンを使用する[[カード]]が幅広く使われていることもあり[[スライ/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|赤単]]や[[白赤ビートダウン#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|赤白アグロ]]などの[[赤]]系[[デッキ]]の[[サイドボード]]にしばしば採用されている。 |
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:神々の軍勢]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:神々の軍勢]] - [[コモン]] |
2015年6月12日 (金) 02:14時点における最新版
Scouring Sands / 洗い流す砂 (1)(赤)
ソーサリー
ソーサリー
洗い流す砂は、あなたの対戦相手がコントロールする各クリーチャーに、それぞれ1点のダメージを与える。占術1を行う。(あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードをあなたのライブラリーの一番下に置いてもよい。)
占術付きのクリーチャー限定1点全体火力。サイムーン/Simoonなどの亜種と言える。
ダメージが小さく、ソーサリーなので奇襲的に使う事はできないが、占術を行いつつタフネス1を一掃できる点で十分なコスト・パフォーマンスを有している。登場時のスタンダードでは波使い/Master of Wavesや太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun's Champion、オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskosなどの存在からタフネス1のクリーチャー・トークンを目にする機会も多いものの、インスタントである電謀/Electrickeryと競合する。
ローテーション後は電謀がスタンダード落ちしたたこと、また軍族童の突発/Hordeling Outburstやゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemasterといった1/1のトークンを使用するカードが幅広く使われていることもあり赤単や赤白アグロなどの赤系デッキのサイドボードにしばしば採用されている。