掲げられた軍旗/Banners Raised

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(パワー強化呪文全般に言えるので、特筆するほどのコンボや用途じゃない。)
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Banners Raised}}
 
{{#card:Banners Raised}}
  
[[パワー]]の[[全体強化]][[呪文]]。赤くなった[[攪乱戦術/Scare Tactics]]といえる。
+
[[パワー]]の[[全体強化]][[呪文]]。[[赤]]版の[[攪乱戦術/Scare Tactics]]
  
主な使い方は2通り。
+
主な使い方は2通り。
  
 
#[[アタッカー]]の合計与[[ダメージ]]の水増し。自軍の数が多いほど増加量は増えるので、[[万歳アタック]]を応援するために使うとよい。状況次第では[[エンドカード]]にもなる。
 
#[[アタッカー]]の合計与[[ダメージ]]の水増し。自軍の数が多いほど増加量は増えるので、[[万歳アタック]]を応援するために使うとよい。状況次第では[[エンドカード]]にもなる。
#[[ブロッカー]]の全体強化。一方的に倒されるハズだった状況を相討ちレベルまで引き上げたり、2体以上の複数[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]で高[[タフネス]]の[[戦闘]]相手を打ち取るためなどにも使える。
+
#[[ブロッカー]]の全体強化。一方的に倒されるハズだった状況を相討ちレベルまで引き上げたり、2体以上の複数[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]で高[[タフネス]]の[[戦闘]]相手を打ち取るためなどにも使える。
 
+
1つ目の使い方は[[飛行]]、[[トランプル]]などの[[回避能力]]持ちと、2つ目は[[到達]]持ちと相性がよい。[[先制攻撃]]持ちならばどちらともである。
+
 
+
とはいえ、1[[マナ]]だけあって上昇値もたったの1。[[クリーチャー]]を並べた後に使うしかない全体強化呪文が軽い事のメリットも少なく、[[構築]]ではまず出番はないだろう。
+
  
 +
1つ目の使い方は[[飛行]]、[[トランプル]]などの[[回避能力]]持ちと、2つ目は[[到達]]持ちと相性がよい。[[先制攻撃]]や[[二段攻撃]]持ちであればどちらの使い方にも合致する。
  
 +
とはいえ、1[[マナ]]だけあって上昇値もたったの1。[[クリーチャー]]を並べた後に使うしかない全体強化呪文が[[軽い]]ことのメリットも少なく、[[構築]]ではまず出番はないだろう。[[リミテッド]]では[[屋根職人の反乱/Thatcher Revolt]]と相性が良く、この場合、同じターンで唱える関係上コストの軽さがメリットとなる。だが、それでようやくパワーのみ+3と考えると、やはり心もとない。
 +
*[[上位種]]は[[憤怒の炎の道/Path of Anger's Flame]]。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[コモン]]

2014年11月21日 (金) 23:56時点における最新版


Banners Raised / 掲げられた軍旗 (赤)
インスタント

あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。


パワー全体強化呪文版の攪乱戦術/Scare Tactics

主な使い方は2通り。

  1. アタッカーの合計与ダメージの水増し。自軍の数が多いほど増加量は増えるので、万歳アタックを応援するために使うとよい。状況次第ではエンドカードにもなる。
  2. ブロッカーの全体強化。一方的に倒されるハズだった状況を相討ちレベルまで引き上げたり、2体以上の複数ブロックで高タフネス戦闘相手を打ち取るためなどにも使える。

1つ目の使い方は飛行トランプルなどの回避能力持ちと、2つ目は到達持ちと相性がよい。先制攻撃二段攻撃持ちであればどちらの使い方にも合致する。

とはいえ、1マナだけあって上昇値もたったの1。クリーチャーを並べた後に使うしかない全体強化呪文が軽いことのメリットも少なく、構築ではまず出番はないだろう。リミテッドでは屋根職人の反乱/Thatcher Revoltと相性が良く、この場合、同じターンで唱える関係上コストの軽さがメリットとなる。だが、それでようやくパワーのみ+3と考えると、やはり心もとない。

[編集] 参考

QR Code.gif