鶴田慶之
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
(3人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | '''鶴田 慶之 | + | '''鶴田 慶之'''(つるた よしゆき)は、東京の[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]][[プレイヤー]]。 |
+ | 黎明期より活躍した、日本マジック界最大の功労者の1人である。通称は「'''導師'''」。 | ||
+ | |||
+ | ==概要== | ||
[[デッキ]]とは自作するもの、と言う風潮のときに、インターネットから最新鋭の[[デッキリスト]]を輸入した最初の人物でもある。 | [[デッキ]]とは自作するもの、と言う風潮のときに、インターネットから最新鋭の[[デッキリスト]]を輸入した最初の人物でもある。 | ||
[[プレイヤー]]としては早々に一線を退いたものの、その後もライターとして多くの記事を執筆している。 | [[プレイヤー]]としては早々に一線を退いたものの、その後もライターとして多くの記事を執筆している。 | ||
− | [[RPGマガジン]]のコラムなどで、「[[リソース]]」や「[[アドバンテージ]] | + | [[RPGマガジン]]のコラムなどで、「[[リソース]]」や「[[アドバンテージ]]」という概念を日本のプレイヤーに叩き込んだ功績はとても大きい。正に理論の「導師」である。鶴田がマジックの記事で使用した用語としては「リソース」「([[ハンド・アドバンテージ|ハンド]]・[[カード・アドバンテージ|カード]]・[[ライフ・アドバンテージ|ライフ]]・[[ターン・アドバンテージ|ターン]])アドバンテージ」「[[ボードコントロール]]」「[[コスト・パフォーマンス]]」などがある。別のジャンルで使われている用語もあるが、「リソース」などの用語はマジックの記事で初めて見たと言う人も多いだろう。「[[テンポ・アドバンテージ]]」以外のほぼ全ての用語を持ち込んだと言ってよい。現在、マジックの記事を書いている日本人はその意味で「鶴田チルドレン」と言っても過言ではない。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | また、[[メルカディアン・マスクス]]から[[フィフス・ドーン]]までの[[公式ハンドブック]] | + | また、[[メルカディアン・マスクス]]から[[フィフス・ドーン]]までの[[公式ハンドブック]]の執筆などに携わっていた。その際、鶴田が良く使っていた〆のひとことが、「さあ、デッキを作ってみよう。」であった。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | * | + | *[[プロフェシー]]の公式ハンドブックで、偶然ではあるが[[大いなるガルガドン/Greater Gargadon]]の登場を予言していた。 |
− | *「マジック最強の[[カード]] | + | **鶴田は自他共に認める『[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]](D&D)』のファンで、自らが執筆した公式ハンドブックのほとんど全てにおいて「[[キャントリップ]]」が『D&D』用語であると解説しているくらいである。『D&D』においては「レッサー・デーモン」&「グレーター・デーモン」の様にかなり多くの種族に「レッサー」と対になる「グレーター」名を冠したモンスターが登場するが、マジックの開発チームもD&Dファンであることは明白で、「これならグレーターも出るだろ」と予想するのは『D&D』ファンである鶴田には容易であったのではないだろうか。 |
+ | ***ちなみに、熱烈なファンであることが高じてか、現在は『D&D』の翻訳に携わっている。 | ||
+ | *「ルールの神様」としても知られ、[[世界選手権96]]ではその堪能な英語を駆使して、ルール面で揉めてしまった[[塚本俊樹]]をかばい、(後に[[世界選手権97]]の[[ヘッド・ジャッジ]]を務める)[[Charlie Catino]]と渡り合って当時唯一のレベル5ジャッジの[[Tom Wylie]]を引きずり出す事に成功し、見事塚本側有利の裁定を引き出したりしている。 | ||
+ | *「マジック最強の[[カード]]は?」との問いに対する「[[山/Mountain|山]]か[[島/Island|島]]だな」との回答は「名言」として語られている。 | ||
==主な戦績== | ==主な戦績== | ||
− | *[ | + | *[[グランプリ東京97]] ベスト4 |
− | * | + | *[[アジア太平洋選手権97]]代表選考会 4位 |
− | *[[日本選手権96]] | + | *[[日本選手権96]] 3位 |
==代表的なデッキ== | ==代表的なデッキ== | ||
31行: | 29行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[ | + | *[https://web.archive.org/web/20090918184522/http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/tsuruta/20050929/index.html 「導師つるた」があの頃を語る] |
− | + | *[https://web.archive.org/web/20090523042630/http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpfeature/20021116a 日本昔話 後編] | |
+ | *[https://web.archive.org/web/20090522034457/http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpfeature/20021105a 日本昔話 前編] | ||
*[[マジック:ザ・ギャザリングデッキ大全集]] | *[[マジック:ザ・ギャザリングデッキ大全集]] | ||
*[[マジック:ザ・ギャザリングデッキ大全集Vol.2]] | *[[マジック:ザ・ギャザリングデッキ大全集Vol.2]] |
2024年1月14日 (日) 08:17時点における最新版
鶴田 慶之(つるた よしゆき)は、東京のマジックプレイヤー。
黎明期より活躍した、日本マジック界最大の功労者の1人である。通称は「導師」。
目次 |
[編集] 概要
デッキとは自作するもの、と言う風潮のときに、インターネットから最新鋭のデッキリストを輸入した最初の人物でもある。
プレイヤーとしては早々に一線を退いたものの、その後もライターとして多くの記事を執筆している。
RPGマガジンのコラムなどで、「リソース」や「アドバンテージ」という概念を日本のプレイヤーに叩き込んだ功績はとても大きい。正に理論の「導師」である。鶴田がマジックの記事で使用した用語としては「リソース」「(ハンド・カード・ライフ・ターン)アドバンテージ」「ボードコントロール」「コスト・パフォーマンス」などがある。別のジャンルで使われている用語もあるが、「リソース」などの用語はマジックの記事で初めて見たと言う人も多いだろう。「テンポ・アドバンテージ」以外のほぼ全ての用語を持ち込んだと言ってよい。現在、マジックの記事を書いている日本人はその意味で「鶴田チルドレン」と言っても過言ではない。
また、メルカディアン・マスクスからフィフス・ドーンまでの公式ハンドブックの執筆などに携わっていた。その際、鶴田が良く使っていた〆のひとことが、「さあ、デッキを作ってみよう。」であった。
- プロフェシーの公式ハンドブックで、偶然ではあるが大いなるガルガドン/Greater Gargadonの登場を予言していた。
- 鶴田は自他共に認める『ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)』のファンで、自らが執筆した公式ハンドブックのほとんど全てにおいて「キャントリップ」が『D&D』用語であると解説しているくらいである。『D&D』においては「レッサー・デーモン」&「グレーター・デーモン」の様にかなり多くの種族に「レッサー」と対になる「グレーター」名を冠したモンスターが登場するが、マジックの開発チームもD&Dファンであることは明白で、「これならグレーターも出るだろ」と予想するのは『D&D』ファンである鶴田には容易であったのではないだろうか。
- ちなみに、熱烈なファンであることが高じてか、現在は『D&D』の翻訳に携わっている。
- 鶴田は自他共に認める『ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)』のファンで、自らが執筆した公式ハンドブックのほとんど全てにおいて「キャントリップ」が『D&D』用語であると解説しているくらいである。『D&D』においては「レッサー・デーモン」&「グレーター・デーモン」の様にかなり多くの種族に「レッサー」と対になる「グレーター」名を冠したモンスターが登場するが、マジックの開発チームもD&Dファンであることは明白で、「これならグレーターも出るだろ」と予想するのは『D&D』ファンである鶴田には容易であったのではないだろうか。
- 「ルールの神様」としても知られ、世界選手権96ではその堪能な英語を駆使して、ルール面で揉めてしまった塚本俊樹をかばい、(後に世界選手権97のヘッド・ジャッジを務める)Charlie Catinoと渡り合って当時唯一のレベル5ジャッジのTom Wylieを引きずり出す事に成功し、見事塚本側有利の裁定を引き出したりしている。
- 「マジック最強のカードは?」との問いに対する「山か島だな」との回答は「名言」として語られている。
[編集] 主な戦績
- グランプリ東京97 ベスト4
- アジア太平洋選手権97代表選考会 4位
- 日本選手権96 3位