怠惰な思考/Idle Thoughts

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(「テンポが良い」の記述がMTGにおけるテンポの概念と混同する危険性があるため)
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Idle Thoughts}}
 
{{#card:Idle Thoughts}}
  
[[手札]]に[[カード]]が無いと2[[マナ]]で[[ドロー]]ができる[[エンチャント]]。[[マナ・コスト]]や[[起動コスト]]を見るに、[[愚か者の秘本/Fool's Tome]]のエンチャント版と言えそう。
+
[[手札]]に[[カード]]が無いと2[[マナ]]で[[カード]]を[[引く|引ける]][[エンチャント]]。[[マナ・コスト]]や[[起動コスト]]を見るに、[[愚か者の秘本/Fool's Tome]]のエンチャント版と言えそう。
  
起動コストに[[タップ]]を含まないものの、愚か者の秘本と違って[[起動型能力]]の[[解決]]時に手札の枚数をチェックするため、手札が0枚の状態から連続[[起動]]しても大量ドローはできない。
+
[[能力]]の制限上、手札の消費が早い[[デッキ]]での息切れ防止に使うのに適している。起動コストに[[タップ]]を含まないため、引いたカードを即消費できれば1[[ターン]]に複数回[[起動]]することもできる。[[マナ・コスト]]に青マナが必要なので[[赤単色デッキ|赤単色]]の[[バーン]]などには採用できないが、起動コストには必要ないため[[タッチ]][[青]]のデッキでの投入は考えられる。
引いたカードを即使用できるデッキであれば、愚か者の秘本と比べ連続してカードを引ける。
+
  
複数枚手札に来ても無意味な点はややマイナスか。
+
*手札の枚数をチェックするのは能力の[[解決]]時。手札が0枚の状態から連続起動しても大量[[引く|ドロー]]はできない。
 
+
**手札にカードがあっても起動自体はできる。過去には[[マナ・バーン]]防止として使えたほか、現在でも一応は[[魔力奪取/Drain Power]]対策になる。
[[能力]]の制限上、手札の消費が早いデッキでの息切れ防止に使うのに適しているが、[[]][[色マナ]]が必要なため[[バーン]]などでは使いにくい。起動には青マナは必要ないため、[[タッチ]]青のデッキでの投入は考えられる。
+
*2マナで1ドローというのは、[[キャントリップ]]呪文と同じ効率である。
 
+
*手札にカードがあっても起動することはできるため、[[マナ・バーン]]の回避にはなる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イーブンタイド]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イーブンタイド]] - [[アンコモン]]

2011年4月30日 (土) 05:14時点における最新版


Idle Thoughts / 怠惰な思考 (3)(青)
エンチャント

(2):あなたの手札にカードがない場合、カードを1枚引く。


手札カードが無いと2マナカード引けるエンチャントマナ・コスト起動コストを見るに、愚か者の秘本/Fool's Tomeのエンチャント版と言えそう。

能力の制限上、手札の消費が早いデッキでの息切れ防止に使うのに適している。起動コストにタップを含まないため、引いたカードを即消費できれば1ターンに複数回起動することもできる。マナ・コストに青マナが必要なので赤単色バーンなどには採用できないが、起動コストには必要ないためタッチのデッキでの投入は考えられる。

  • 手札の枚数をチェックするのは能力の解決時。手札が0枚の状態から連続起動しても大量ドローはできない。
  • 2マナで1ドローというのは、キャントリップ呪文と同じ効率である。

[編集] 参考

QR Code.gif