未達への旅/Journey to Nowhere

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
対[[クリーチャー]]限定の[[忘却の輪/Oblivion Ring]]。忘却の輪よりも1[[マナ]][[軽い]]。
 
対[[クリーチャー]]限定の[[忘却の輪/Oblivion Ring]]。忘却の輪よりも1[[マナ]][[軽い]]。
  
[[平和な心/Pacifism]]と同様に、[[軽い]]分[[割る|割られる]]可能性のある[[除去]]。[[システムクリーチャー]]も止められるのは平和な心にない利点であり、[[リミテッド]]では非常に優秀。[[トークン]]も消すことが出来る。
+
[[平和な心/Pacifism]]と同様に、[[軽い]]分[[割る|割ら]]れる可能性のある[[除去]]。[[システムクリーチャー]]も止められるのは平和な心にない利点であり、[[リミテッド]]では非常に優秀。[[トークン]]に対しては完全な除去になる。
  
 
[[流刑への道/Path to Exile]]という強力な除去が前の[[ブロック (総称)|ブロック]]に存在するのが痛いところだが、平和な心はしばしば[[構築]]でも使われていたため、これも使われることもあるかも知れない。
 
[[流刑への道/Path to Exile]]という強力な除去が前の[[ブロック (総称)|ブロック]]に存在するのが痛いところだが、平和な心はしばしば[[構築]]でも使われていたため、これも使われることもあるかも知れない。
  
自分が[[全体除去]]を打つ前に逃がす事も可能である。その場合、[[ハンド・アドバンテージ]]を失っている場合が多く、可能な限り[[CIP]]能力を再利用し、その後の展開に響かないようにしておきたい。
+
こちらが[[全体除去]]を撃つ前に重要なクリーチャーを逃がす事も可能である。その場合、大抵[[ハンド・アドバンテージ]]を失っていることには注意。
  
*クリーチャー化した[[土地]]を[[追放]]できるという点においては忘却の輪に勝っている。
+
*[[ゼンディコン]]や[[ミシュラランド]]などの[[クリーチャー化]]した[[土地]]を[[追放]]できるという点においては忘却の輪に勝っている。
*書かれている事はほぼ[[顔なしの解体者/Faceless Butcher]]である。
+
*[[ルール文章]]はほぼ[[顔なしの解体者/Faceless Butcher]]と同じ。同様のテクニックを使うことができる。詳しくは[[顔なしの解体者/Faceless Butcher]]のページを参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[コモン]]

2010年5月30日 (日) 18:56時点における版


Journey to Nowhere / 未達への旅 (1)(白)
エンチャント

未達への旅が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
未達への旅が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。


クリーチャー限定の忘却の輪/Oblivion Ring。忘却の輪よりも1マナ軽い

平和な心/Pacifismと同様に、軽い割られる可能性のある除去システムクリーチャーも止められるのは平和な心にない利点であり、リミテッドでは非常に優秀。トークンに対しては完全な除去になる。

流刑への道/Path to Exileという強力な除去が前のブロックに存在するのが痛いところだが、平和な心はしばしば構築でも使われていたため、これも使われることもあるかも知れない。

こちらが全体除去を撃つ前に重要なクリーチャーを逃がす事も可能である。その場合、大抵ハンド・アドバンテージを失っていることには注意。

参考

QR Code.gif