ライブラリーの一番上

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページ ライブラリートップライブラリーの一番上 へ移動: 俗語であるため正式なルール用語に移動。)
1行: 1行:
'''ライブラリートップ'''(''Top of the Library'')とは、[[ライブラリー]]の一番上のこと、またはそこにある[[カード]]のこと。
+
'''ライブラリーの一番上'''(''Top of a/the/one's Library'')とは、文字通り[[ライブラリー]]の一番上のこと、またはそこにある[[カード]]のこと。俗的あるいは略式に'''ライブラリートップ'''、'''(ライブラリーの)上'''、'''top'''とも呼ばれる。
  
 
言い換えると、次に[[引く]]予定のカードがあるところ、またはそのカード。そのため、ここにカードを置くことは、そのカードが[[手札]]に来るのと近い意味を持っている。
 
言い換えると、次に[[引く]]予定のカードがあるところ、またはそのカード。そのため、ここにカードを置くことは、そのカードが[[手札]]に来るのと近い意味を持っている。
5行: 5行:
 
自分のライブラリーから[[探す|探して]]きたカードや[[墓地]]にあるカードをここに置く場合、「すぐには使えない」「[[ライブラリー破壊]]などで妨害される可能性がある」などの点から、手札に加える場合と比べて弱いとされる。逆に、[[対戦相手]]が[[オーナー]]であるカードをここに置く場合は、「次のドローを固定できる」という利点があるため、[[バウンス|手札に戻す]]場合よりも評価される。
 
自分のライブラリーから[[探す|探して]]きたカードや[[墓地]]にあるカードをここに置く場合、「すぐには使えない」「[[ライブラリー破壊]]などで妨害される可能性がある」などの点から、手札に加える場合と比べて弱いとされる。逆に、[[対戦相手]]が[[オーナー]]であるカードをここに置く場合は、「次のドローを固定できる」という利点があるため、[[バウンス|手札に戻す]]場合よりも評価される。
  
今までは確かにそのような評価をされてきたが、[[ローウィン]]で登場した[[激突]]や[[モーニングタイド]]の[[族系]]能力により、ライブラリートップを操作することは[[アドバンテージ]]を稼ぐことの重要な手段となっている。
+
ライブラリーの一番上のカードを参照するメカニズムは多い。[[ローウィン]]で登場した[[激突]]や[[モーニングタイド]]の[[族系]]能力により、ライブラリーの一番上を操作することは[[アドバンテージ]]獲得の重要な手段となっている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ライブラリー]]
 
*[[ライブラリー]]
*[[ライブラリーボトム]]
+
*[[ライブラリーの一番下]]
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

2009年10月28日 (水) 01:04時点における版

ライブラリーの一番上(Top of a/the/one's Library)とは、文字通りライブラリーの一番上のこと、またはそこにあるカードのこと。俗的あるいは略式にライブラリートップ(ライブラリーの)上topとも呼ばれる。

言い換えると、次に引く予定のカードがあるところ、またはそのカード。そのため、ここにカードを置くことは、そのカードが手札に来るのと近い意味を持っている。

自分のライブラリーから探してきたカードや墓地にあるカードをここに置く場合、「すぐには使えない」「ライブラリー破壊などで妨害される可能性がある」などの点から、手札に加える場合と比べて弱いとされる。逆に、対戦相手オーナーであるカードをここに置く場合は、「次のドローを固定できる」という利点があるため、手札に戻す場合よりも評価される。

ライブラリーの一番上のカードを参照するメカニズムは多い。ローウィンで登場した激突モーニングタイド族系能力により、ライブラリーの一番上を操作することはアドバンテージ獲得の重要な手段となっている。

参考

QR Code.gif