隠れたる蜘蛛/Hidden Spider

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(オラクル変更に伴う追記。)
1行: 1行:
 
{{#card:Hidden Spider}}
 
{{#card:Hidden Spider}}
  
[[休眠エンチャント]]の1つ。
+
[[休眠エンチャント]]の1つ。[[クリーチャー化]]すれば1マナ3/5[[到達]]と、かなり大きいクリーチャーになる。しかし、そのクリーチャー化条件は他の緑の休眠エンチャントと比べて厳しいものがある。
[[クリーチャー化]]すれば1マナ3/5と、かなり大きいクリーチャー。
+
しかし、そのクリーチャー化条件は他の緑の[[休眠エンチャント]]と比べて厳しいものがある。
+
  
ちなみに緑の[[コモン]]の[[休眠エンチャント]]はこれだけ。
+
*[[第6版]]での「呪文を[[かけるのに成功したとき]]」の廃止に伴い、他の休眠エンチャントは「呪文をプレイしたとき」に変更されたが、これだけ「'''飛行を持つクリーチャーが場に出たとき'''」に変更された。そのため、[[死後の生命/Afterlife]]や[[送り火/Funeral Pyre]]との[[コンボ]]が成立した。その後、2008年4月の[[オラクル]]変更で、他の休眠エンチャント同様、「飛行を持つクリーチャー呪文をプレイしたとき」に変更された。
 
+
*ちなみに緑の[[コモン]]の[[休眠エンチャント]]はこれだけ。
*[[隠れたる捕食者/Hidden Predators]]と違い、[[飛行]]クリーチャーが場に出なければ条件を満たさないので注意。(相手のクリーチャーに強引に飛行を持たせてもダメということ。)
+
*[[死後の生命/Afterlife]]や[[送り火/Funeral Pyre]]との[[コンボ]]が成立する。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
[[ウルザ・ブロック]]の、[[緑]]の[[休眠エンチャント]]。
+
===サイクル===
*[[隠れたる古木/Hidden Ancients]]
+
{{サイクル/ウルザ・ブロックの緑の休眠エンチャント}}
*[[隠れたるテナガザル/Hidden Gibbons]]
+
*[[隠れたるゲリラ/Hidden Guerrillas]]
+
*[[隠れたる獣群/Hidden Herd]]
+
*[[隠れたる捕食者/Hidden Predators]]
+
<!-- -[[隠れたる蜘蛛/Hidden Spider]] -->
+
*[[隠れたる雄ジカ/Hidden Stag]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
+
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[コモン]]

2008年8月19日 (火) 16:56時点における版


Hidden Spider / 隠れたる蜘蛛 (緑)
エンチャント

対戦相手1人が飛行を持つクリーチャー呪文を唱えたとき、隠れたる蜘蛛がエンチャントである場合、それは到達を持つ3/5の蜘蛛(Spider)クリーチャーになる。(それは飛行を持つクリーチャーをブロックできる。)


休眠エンチャントの1つ。クリーチャー化すれば1マナ3/5到達と、かなり大きいクリーチャーになる。しかし、そのクリーチャー化条件は他の緑の休眠エンチャントと比べて厳しいものがある。

関連カード

サイクル

ウルザ・ブロックの、休眠エンチャントサイクル隠れたる捕食者/Hidden Predatorsを除き、対戦相手の特定のカードプレイに反応してクリーチャー化する。

参考

QR Code.gif