シスルダウンの演者/Thistledown Players
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
[[攻撃]]するたび[[土地]]でない[[パーマネント]]を[[アンタップ]]する[[ハツカネズミ]]・[[バード]]。 | [[攻撃]]するたび[[土地]]でない[[パーマネント]]を[[アンタップ]]する[[ハツカネズミ]]・[[バード]]。 | ||
− | + | 基本的には[[リミテッド]]用の[[カード]]。自身をアンタップして擬似[[警戒]]として振る舞えるのはもちろん、よりサイズの優れた味方を擬似警戒にすることもできる。[[タップ能力]]の再利用にも有用。 | |
− | + | ハツカネズミに割り当てられた[[雄姿]]能力とも相性が良い。この用途では[[攻撃]]せずとも雄姿を[[誘発]]できる[[剛胆な兎/Intrepid Rabbit]]がライバルとなるが、複数[[ターン]]に渡って誘発できる点ではこちらに利がある。 | |
+ | |||
+ | *[[民兵の結集者/Militia Rallier]]のほぼ[[上位互換]]。[[土地・クリーチャー]]を[[対象]]にできない点でのみ劣る。 | ||
+ | |||
+ | *Thistledownはアザミの冠毛のこと。 | ||
+ | **[[シャドウムーア]]には[[シスルダウンのしもべ/Thistledown Liege]]および[[シスルダウンの二人組/Thistledown Duo]]が収録されており、おそらく[[シャドウムーア/Shadowmoor]]の[[キスキン/Kithkin]]が住まう矮村/Dounsの1つだと思われるが、このカードの[[名前]]において特に訳し分けはなされていない。[[ブルームバロウ/Bloomburrow]]にもシスルダウン/Thistledownという地名が存在するのか、それとも単にアザミの冠毛を指しているのをテンプレートに沿うような形で訳されたのかは定かでない。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ブルームバロウ]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:ブルームバロウ]] - [[コモン]] |
2025年2月22日 (土) 23:41時点における最新版
Thistledown Players / シスルダウンの演者 (2)(白)
クリーチャー — ハツカネズミ(Mouse) バード(Bard)
クリーチャー — ハツカネズミ(Mouse) バード(Bard)
シスルダウンの演者が攻撃するたび、土地でないパーマネント1つを対象とする。それをアンタップする。
3/3攻撃するたび土地でないパーマネントをアンタップするハツカネズミ・バード。
基本的にはリミテッド用のカード。自身をアンタップして擬似警戒として振る舞えるのはもちろん、よりサイズの優れた味方を擬似警戒にすることもできる。タップ能力の再利用にも有用。
ハツカネズミに割り当てられた雄姿能力とも相性が良い。この用途では攻撃せずとも雄姿を誘発できる剛胆な兎/Intrepid Rabbitがライバルとなるが、複数ターンに渡って誘発できる点ではこちらに利がある。
- 民兵の結集者/Militia Rallierのほぼ上位互換。土地・クリーチャーを対象にできない点でのみ劣る。
- Thistledownはアザミの冠毛のこと。
- シャドウムーアにはシスルダウンのしもべ/Thistledown Liegeおよびシスルダウンの二人組/Thistledown Duoが収録されており、おそらくシャドウムーア/Shadowmoorのキスキン/Kithkinが住まう矮村/Dounsの1つだと思われるが、このカードの名前において特に訳し分けはなされていない。ブルームバロウ/Bloomburrowにもシスルダウン/Thistledownという地名が存在するのか、それとも単にアザミの冠毛を指しているのをテンプレートに沿うような形で訳されたのかは定かでない。