世界歩きの兜/Worldwalker Helm

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の3版が非表示)
3行: 3行:
 
[[アーティファクト]]・[[トークン]]を[[生成]]する場合追加の[[地図]]・トークンを加え、さらに[[起動型能力]]でアーティファクト・トークンを[[コピー]]する[[有色アーティファクト]]。
 
[[アーティファクト]]・[[トークン]]を[[生成]]する場合追加の[[地図]]・トークンを加え、さらに[[起動型能力]]でアーティファクト・トークンを[[コピー]]する[[有色アーティファクト]]。
  
1つ目の[[能力]]と合わせて、[[起動型能力]]はトークンのコピー・トークン+地図・トークンを生み出すことになる。
+
1つ目の[[能力]]と合わせて、[[起動型能力]]はトークンのコピー・トークン+地図・トークンを生み出すことになる。地図そのものはさして有用でもなく、[[宝物]]や1/1[[アーティファクト・クリーチャー]]などを増やしても旨味がないため、これで増やすに値するアーティファクト・トークンを準備するのが前提の[[カード]]。初回起動までに5[[マナ]]必要、かつ単体では[[置物]]という点も含め、扱うハードルは高い。
 +
 
 +
シンプルに使うなら、優秀なアーティファクト・クリーチャー・トークンをコピーすることになるだろう。[[ウルザの命令/Urza's Command]]や[[千の月の鍛冶場/Thousand Moons Smithy]]で生成されるトークンとは特に相性が良く、追加の地図も相まって加速度的に合計[[サイズ]]が上がっていく。[[コンボ]]的な利用を狙うなら[[クルーグ公、ウルザ/Urza, Prince of Kroog]]や[[三歩先/Three Steps Ahead]]などの手段でコピー・トークンを用意したい。[[同化の神盾/Assimilation Aegis]]や[[身代わり合成機/Simulacrum Synthesizer]]など、増やすリターンが大きい相方はいくらでも見つかるが、[[コンボパーツ]]が多くなる上に[[オーバーキル]]になりがちなのが難。
  
 
[[リミテッド]]ではアーティファクト・トークンを生み出す[[カード]]は[[ビッグスコア]]には豊富だが、[[サンダー・ジャンクションの無法者]]では[[宝物]]ぐらいしかない。
 
[[リミテッド]]ではアーティファクト・トークンを生み出す[[カード]]は[[ビッグスコア]]には豊富だが、[[サンダー・ジャンクションの無法者]]では[[宝物]]ぐらいしかない。
10行: 12行:
 
*コピーされたアーティファクト[[呪文]]が[[解決]]されトークンとして[[戦場に出る]]ことは「生成する」[[イベント]]として扱われないので、1つ目の能力は適用されない。
 
*コピーされたアーティファクト[[呪文]]が[[解決]]されトークンとして[[戦場に出る]]ことは「生成する」[[イベント]]として扱われないので、1つ目の能力は適用されない。
 
*起動型能力に[[対応]]して世界歩きの兜が[[除去]]された場合、追加の地図・トークンは生成されないことに注意。
 
*起動型能力に[[対応]]して世界歩きの兜が[[除去]]された場合、追加の地図・トークンは生成されないことに注意。
 
[[三歩先/Three Steps Ahead]]などでアーティファクトをコピーして生成したトークンもコピー可能。
 
[[同化の神盾/Assimilation Aegis]]をコピーすれば2マナとタップだけで除去ができ、
 
[[身代わり合成機/Simulacrum Synthesizer]]であれば毎ターン構造物トークンが製造できる(マナ総量もコピーされていくため)。
 
 
{{未評価|ビッグスコア}}
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037741/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』のトークン]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月5日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037741/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』のトークン]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月5日)
 
*[[カード個別評価:ビッグスコア]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ビッグスコア]] - [[神話レア]]

2024年6月5日 (水) 21:23時点における最新版


Worldwalker Helm / 世界歩きの兜 (2)(青)
アーティファクト

あなたが1つ以上のアーティファクト・トークンを生成するなら、代わりに、それらのトークンと追加の地図(Map)トークン1つを生成する。(それは「(1),(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それは探検を行う。起動はソーサリーとしてのみ行う。」を持つアーティファクトである。)
(1)(青),(T):あなたがコントロールしているアーティファクト・トークン1つを対象とする。それのコピーであるトークン1つを生成する。


アーティファクトトークン生成する場合追加の地図・トークンを加え、さらに起動型能力でアーティファクト・トークンをコピーする有色アーティファクト

1つ目の能力と合わせて、起動型能力はトークンのコピー・トークン+地図・トークンを生み出すことになる。地図そのものはさして有用でもなく、宝物や1/1アーティファクト・クリーチャーなどを増やしても旨味がないため、これで増やすに値するアーティファクト・トークンを準備するのが前提のカード。初回起動までに5マナ必要、かつ単体では置物という点も含め、扱うハードルは高い。

シンプルに使うなら、優秀なアーティファクト・クリーチャー・トークンをコピーすることになるだろう。ウルザの命令/Urza's Command千の月の鍛冶場/Thousand Moons Smithyで生成されるトークンとは特に相性が良く、追加の地図も相まって加速度的に合計サイズが上がっていく。コンボ的な利用を狙うならクルーグ公、ウルザ/Urza, Prince of Kroog三歩先/Three Steps Aheadなどの手段でコピー・トークンを用意したい。同化の神盾/Assimilation Aegis身代わり合成機/Simulacrum Synthesizerなど、増やすリターンが大きい相方はいくらでも見つかるが、コンボパーツが多くなる上にオーバーキルになりがちなのが難。

リミテッドではアーティファクト・トークンを生み出すカードビッグスコアには豊富だが、サンダー・ジャンクションの無法者では宝物ぐらいしかない。

[編集] 参考

QR Code.gif