Double Take
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (→参考) |
|||
(6人の利用者による、間の7版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Double Take}} | {{#card:Double Take}} | ||
− | + | 次の[[ゲーム]]開始時にまで[[カード]]を[[引く|引ける]][[引く|ドロー]]カード。 | |
− | [[カジュアルプレイ]]なら、[[コントロール]] | + | [[カジュアルプレイ]]なら、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]系の[[デッキ]]で何回かこれを使用し、次のゲームで高速[[コンボデッキ]]に変えるのが有効だろうか。あまり多く使用しすぎると次の対戦を断られかねないので注意。 |
− | もっとも効果的な使い方は、[[Enter the Dungeon]] | + | もっとも効果的な使い方は、[[Enter the Dungeon]]や[[Shahrazad]]といった[[サブゲーム]]を行うカードと一緒に使うこと。 |
− | * | + | *double takeとは、「一度見過ごしたものをあとから気づいて見直す」という意味。 |
− | + | **{{Gatherer|id=9894|イラスト}}は右の男が未来の自分に遭遇する姿を描いている。未来の自分は宝くじの当たり番号が書かれた本と[[ブラック・ロータス/Black Lotus]]をプレゼントしようとしている。(→[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtgcom/feature/225 Get It?]参照) | |
+ | *期間限定で[[アン・カード]]も使用できる[[統率者戦]]では禁止カードに指定された。 | ||
− | + | ==ルール== | |
− | + | [http://www.asahi-net.or.jp/~CN9M-SGR/mtg/unglued/ungl-j.txt Unglued Rulings Summary]([[相良守人]]訳)より引用。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | *対戦相手ではなく[[チームメイト]]を[[対象]]にしてもよい。 | |
− | [[ | + | *対象のプレイヤーと次にプレイするゲームがマジックでなくても、可能な限り[[効果]]を適用する。 |
− | *[[ | + | **次のゲームがポーカーならば、皆ドロップしてしまうことだろう。 |
− | + | **次のゲームがババ抜きや大富豪などといった、カードを消費しつくすことで勝利するゲームでは逆に不利になるかもしれない。 | |
− | * | + | **次のゲームが別の[[TCG]]でも、ドローは適用される。国産TCGに割とよくある、「手札からカードを捨てる事でコストを支払う」系のゲームでは、マジック以上に効果が大きい。ただし、同様に国産TCGによくある、「毎ターンのドローが2枚」「ターン終了時に手札○枚になるまでカードを引く」などのルールのゲームの場合、相対的にその効果は薄くなる。 |
− | * | + | |
− | *[[ | + | ==関連カード== |
+ | ===サイクル=== | ||
+ | {{サイクル/アングルードのDouble}} | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[ | + | *[[カード個別評価:アングルード]] - [[コモン]] |
− | + | __NOTOC__ |
2024年1月14日 (日) 21:44時点における最新版
カジュアルプレイなら、コントロール系のデッキで何回かこれを使用し、次のゲームで高速コンボデッキに変えるのが有効だろうか。あまり多く使用しすぎると次の対戦を断られかねないので注意。
もっとも効果的な使い方は、Enter the DungeonやShahrazadといったサブゲームを行うカードと一緒に使うこと。
- double takeとは、「一度見過ごしたものをあとから気づいて見直す」という意味。
- イラストは右の男が未来の自分に遭遇する姿を描いている。未来の自分は宝くじの当たり番号が書かれた本とブラック・ロータス/Black Lotusをプレゼントしようとしている。(→Get It?参照)
- 期間限定でアン・カードも使用できる統率者戦では禁止カードに指定された。
[編集] ルール
Unglued Rulings Summary(相良守人訳)より引用。
- 対戦相手ではなくチームメイトを対象にしてもよい。
- 対象のプレイヤーと次にプレイするゲームがマジックでなくても、可能な限り効果を適用する。
- 次のゲームがポーカーならば、皆ドロップしてしまうことだろう。
- 次のゲームがババ抜きや大富豪などといった、カードを消費しつくすことで勝利するゲームでは逆に不利になるかもしれない。
- 次のゲームが別のTCGでも、ドローは適用される。国産TCGに割とよくある、「手札からカードを捨てる事でコストを支払う」系のゲームでは、マジック以上に効果が大きい。ただし、同様に国産TCGによくある、「毎ターンのドローが2枚」「ターン終了時に手札○枚になるまでカードを引く」などのルールのゲームの場合、相対的にその効果は薄くなる。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
アングルードのDoubleカードサイクル。(マジックに限らず)次のゲームの始めにも影響を与える。サブゲームに入ったときにも有効(参考)。
- Double Dip
- Double Take
- Double Cross
- Double Deal
- Double Play
アンヒンジドにも、次のゲームに影響を及ぼすTime Machineが存在する。