踏査/Exploration

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(関連カードの記述があまりにもお粗末だったため追記)
 
(15人の利用者による、間の19版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Exploration}}
 
{{#card:Exploration}}
  
[[土地]]は1[[ターン]]に1枚までというルールをちょっと破る[[カード]]。ちょっとなので、[[Fastbond]]のように[[ヴィンテージ]][[制限カード]]に指定されていない。
+
[[土地]]は1[[ターン]]に1枚までというルールをちょっと破る[[カード]]。ちょっとなので、[[Fastbond]]のように[[禁止カード]][[制限カード]]には指定されていない。
  
[[ターボランド (デッキ)|ターボランド]]の[[キーカード]]であり、[[中村聡]]いわく「ズヴィ([[Zvi Mowshowitz]])と愛を確かめ合ったカード」。複数枚[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]すると、とてつもない勢いで[[手札]]が消費されていく。
+
[[ターボランド (デッキ)|ターボランド]]の[[キーカード]]であり、[[中村聡]]いわく「ズヴィ([[Zvi Mowshowitz]])と愛を確かめ合ったカード」。複数枚[[コントロール]]すると、とてつもない勢いで[[手札]]が消費されていく。
  
また、[[エンチャントレス (デッキ)|エンチャントレスデッキ]]でも大抵4枚入っている。1マナの[[オーラ]]でない[[エンチャント]]で、手札に溜まっていく余剰の土地を[[マナ加速]]にできるため。[[エターナルウインド]]では[[コンボ]]成立速度を上げるのにも貢献する。
+
また、[[エンチャントレス (デッキ)|エンチャントレスデッキ]]でも大抵4枚入っている。1マナの[[オーラ]]でない[[エンチャント]]で、手札に溜まっていく余剰の土地を[[マナ加速]]にできるため。[[エターナルウインド]]では[[コンボ]]成立速度を上げるのにも貢献する。[[土地単]]においても重要なカード。
  
*これが出ている時に土地を[[プレイ]]する場合、「通常の土地のプレイ」なのか「踏査による追加の土地のプレイ」なのかをハッキリさせる必要がある({{CR|305.2}})。通常これは出しっぱなしなので問題になることはまずないが、エターナルウインドなどでこれを[[手札]]に戻して再度戦場に出したりする場合に問題になることがある。
+
*追加で土地を[[プレイ]]できるようにするカードの代表的存在である。これ以外のカードは[[「1ターンに1度しか土地をプレイできない」の制限を破るカード|一覧ページ]]を参照。
**まだ土地を1枚もプレイしていない[[ターン]]に、「踏査による追加のプレイ」として土地を1枚プレイし、その後その踏査を手札に戻して戦場に出し直した。その場合、まだ「通常のプレイ」はまだ行われていないので依然として可能なままであり、「新たに戦場に出た踏査」は以前の踏査とは別物であるので、これによる追加のプレイも可能である(つまり、1枚の踏査で1ターンに3枚の土地をプレイできることになる)。
+
*2013年7月以前では追加の土地のプレイのルールが異なっていたため、バウンスして戦場に出し直す事で踏査1枚で1ターンに土地を3枚以上プレイできた。
**逆に、先に「通常のプレイ」として土地を戦場に出し、「踏査による追加のプレイ」を使わずに踏査を手札に戻して戦場に出し直す場合、以前の踏査による追加のプレイは(まだ行っていなくても)もう既に踏査が[[戦場]]に無いので不可能であり、新しく戦場に出た踏査による1枚が可能になるだけである。
+
*[[コンスピラシー]]に[[再録]]された際、新しい[[フレイバー・テキスト]]と{{Gatherer|id=382682|新規イラスト}}が与えられた。
 +
 
 +
{{フレイバーテキスト|「未知への旅の中でのみ、我々は不可能を見つけることができるのだ。」|放浪者シルール|コンスピラシー}}
 +
==ストーリー==
 +
'''''踏査/Exploration'''''とは、「実際にその地に赴いて調べること」「現地へ出かけて実地調査すること」という意味である。
 +
 
 +
[[AR]]55年の[[兄弟戦争/Brothers' War]]後期。[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]を操縦する[[ハービン/Harbin]]は、運悪くその飛行中[[横風/Crosswinds|大嵐に遭遇]]する。ハービンと彼の飛行機械は2日間嵐に弄ばれた末に墜落。墜落したハービンが意識を取り戻し周囲を見回した結果、彼は自分が木々の地平線の広がる未知なる場所にいることを知った。未知なる場所の名は[[テリシア/Terisiare]]大陸の南に位置する巨大な島、[[アルゴス/Argoth]]島。ハービンはアルゴス島の第一発見者となった。その後無事テリシア本土に生還したハービンは、探検隊を招集。探検隊とともに、アルゴス島へと引き返して行った。自分が墜落・発見した未知なる豊かな地、アルゴス島を”踏査/Exploration”するために。
 +
 
 +
{{フレイバーテキスト|最初の探検隊員はアルゴスを自然の富の宝庫だと思った ――― 豊富な鉱脈の上に生い茂る豊かな森の国だと。||[[ウルザズ・サーガ]]}}
 +
 
 +
フレイバー・テキスト中にある「最初の探検隊員/The first explorers」のメンバーには、もちろんハービンも含まれている。{{Gatherer|id=8823|ウルザズ・サーガ版のイラスト}}は、アルゴス島に下船した探検隊員たちが、海岸線で島を調べるための準備を行っている様子を、森側から見たアングルで描いている。([https://web.archive.org/web/20121026015602/http://www.wizards.com/magic/images/cardart/UZ/Exploration.jpg 拡大画像])
  
==関連カード==
 
追加で土地をプレイできるようにするカード
 
*[[迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking]]-(緑)(2)の1/2の[[伝説のクリーチャー]]、追加の土地を2つまでプレイできる。
 
*[[ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya]]-(緑)(3)の2/2の[[クリーチャー]]、追加の土地を1つプレイしてよく、[[ライブラリーの一番上]]を公開し続け、それが土地ならばプレイしてもよい。
 
*[[探検/Explore]]-(緑)(1)の[[ソーサリー]]、そのターン、追加の土地を1つプレイしてよい。[[キャントリップ]]
 
*[[Fastbond]]-(緑)のエンチャント、好きなだけ追加の土地をプレイしてよく、2枚目のプレイから自身に1点の[[ダメージ]]を与える。
 
*[[Gaea's Touch]]-(緑)(緑)のエンチャント、追加の[[基本土地]]である[[森]]をプレイでき、自身を[[生け贄に捧げる|生け贄に]](緑)(緑)を[[マナ・プール]]に加える。
 
*[[栄華の儀式/Rites of Flourishing]](緑)(2)のエンチャント、各[[プレイヤー]]は追加の[[引く|ドロー]]をし、追加の土地のプレイできる。
 
*[[花盛りの夏/Summer Bloom]](緑)(1)のソーサリー、そのターン、追加の土地を3枚までプレイできる。
 
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[「1ターンに1度しか土地をプレイできない」の制限を破るカード]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:コンスピラシー]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:ドミナリア・リマスター]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[レア]]

2022年12月19日 (月) 22:01時点における最新版


Exploration / 踏査 (緑)
エンチャント

あなたは、あなたのターンにさらに1つの土地をプレイしてもよい。


土地は1ターンに1枚までというルールをちょっと破るカード。ちょっとなので、Fastbondのように禁止カード制限カードには指定されていない。

ターボランドキーカードであり、中村聡いわく「ズヴィ(Zvi Mowshowitz)と愛を確かめ合ったカード」。複数枚コントロールすると、とてつもない勢いで手札が消費されていく。

また、エンチャントレスデッキでも大抵4枚入っている。1マナのオーラでないエンチャントで、手札に溜まっていく余剰の土地をマナ加速にできるため。エターナルウインドではコンボ成立速度を上げるのにも貢献する。土地単においても重要なカード。

「未知への旅の中でのみ、我々は不可能を見つけることができるのだ。」
放浪者シルール

(出典:コンスピラシー)

[編集] ストーリー

踏査/Explorationとは、「実際にその地に赴いて調べること」「現地へ出かけて実地調査すること」という意味である。

AR55年の兄弟戦争/Brothers' War後期。羽ばたき飛行機械/Ornithopterを操縦するハービン/Harbinは、運悪くその飛行中大嵐に遭遇する。ハービンと彼の飛行機械は2日間嵐に弄ばれた末に墜落。墜落したハービンが意識を取り戻し周囲を見回した結果、彼は自分が木々の地平線の広がる未知なる場所にいることを知った。未知なる場所の名はテリシア/Terisiare大陸の南に位置する巨大な島、アルゴス/Argoth島。ハービンはアルゴス島の第一発見者となった。その後無事テリシア本土に生還したハービンは、探検隊を招集。探検隊とともに、アルゴス島へと引き返して行った。自分が墜落・発見した未知なる豊かな地、アルゴス島を”踏査/Exploration”するために。

最初の探検隊員はアルゴスを自然の富の宝庫だと思った ――― 豊富な鉱脈の上に生い茂る豊かな森の国だと。

フレイバー・テキスト中にある「最初の探検隊員/The first explorers」のメンバーには、もちろんハービンも含まれている。ウルザズ・サーガ版のイラストは、アルゴス島に下船した探検隊員たちが、海岸線で島を調べるための準備を行っている様子を、森側から見たアングルで描いている。(拡大画像

[編集] 参考

QR Code.gif