混成マナ・シンボル

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
=混成マナ・シンボル/Hybrid Mana Symbol=
+
'''混成マナ・シンボル'''/''Hybrid Mana Symbol''とは、半分の[[マナ・シンボル]]が2色分組み合わさってできているマナ・シンボルのこと。
 
+
半分の[[マナ・シンボル]]が2色分組み合わさってできているマナ・シンボルのこと。
+
 
2色の組み合わせそれぞれに対応した10種類が存在する。
 
2色の組み合わせそれぞれに対応した10種類が存在する。
 
このマナ・シンボルがコストにある場合、その部分は2つの[[色]]の[[マナ]]どちらで支払っても良いことを意味している。
 
このマナ・シンボルがコストにある場合、その部分は2つの[[色]]の[[マナ]]どちらで支払っても良いことを意味している。
  
これをマナ・コストに含むカードを[[混成カード]]と総称する。
+
これをマナ・コストに含むカードを[[混成カード]]と総称する。詳しい説明はそちらの項目も参照。
詳しい説明はそちらの項目も参照。
+
 
 +
また、類似のシンボルとして、1色の色マナ・シンボルと不特定・マナシンボルが組み合わさっているマナ・シンボルが存在するが、それについては[[単色混成マナ・シンボル]]を参照。
  
 
*[[魔力を持つペンダント/Charmed Pendant]]などにより混成マナ・シンボルで表されるマナを[[マナ・プール]]に加えることになった場合、そのマナ・プールの[[プレイヤー]]がそのシンボルに含まれる色のうち1つを選び、その色のマナをマナ・プールに加える。
 
*[[魔力を持つペンダント/Charmed Pendant]]などにより混成マナ・シンボルで表されるマナを[[マナ・プール]]に加えることになった場合、そのマナ・プールの[[プレイヤー]]がそのシンボルに含まれる色のうち1つを選び、その色のマナをマナ・プールに加える。
 
 
*[[アンヒンジド]]の「半分のマナ・シンボル」とは関係ない。
 
*[[アンヒンジド]]の「半分のマナ・シンボル」とは関係ない。
 
*混成マナ・シンボルは一時期、総合ルールで「半々マナ・シンボル(Half-Half Mana Symbols)」という名前であったが、後に変更された。
 
*混成マナ・シンボルは一時期、総合ルールで「半々マナ・シンボル(Half-Half Mana Symbols)」という名前であったが、後に変更された。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
18行: 15行:
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
  
===詳細ルール===
 
 
{{#cr:104.3}}
 
{{#cr:104.3}}

2008年6月8日 (日) 22:05時点における版

混成マナ・シンボル/Hybrid Mana Symbolとは、半分のマナ・シンボルが2色分組み合わさってできているマナ・シンボルのこと。 2色の組み合わせそれぞれに対応した10種類が存在する。 このマナ・シンボルがコストにある場合、その部分は2つのマナどちらで支払っても良いことを意味している。

これをマナ・コストに含むカードを混成カードと総称する。詳しい説明はそちらの項目も参照。

また、類似のシンボルとして、1色の色マナ・シンボルと不特定・マナシンボルが組み合わさっているマナ・シンボルが存在するが、それについては単色混成マナ・シンボルを参照。

  • 魔力を持つペンダント/Charmed Pendantなどにより混成マナ・シンボルで表されるマナをマナ・プールに加えることになった場合、そのマナ・プールのプレイヤーがそのシンボルに含まれる色のうち1つを選び、その色のマナをマナ・プールに加える。
  • アンヒンジドの「半分のマナ・シンボル」とは関係ない。
  • 混成マナ・シンボルは一時期、総合ルールで「半々マナ・シンボル(Half-Half Mana Symbols)」という名前であったが、後に変更された。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif