せし郎の娘、さ千/Sachi, Daughter of Seshiro

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
9行: 9行:
 
*[[クローサの庇護者シートン/Seton, Krosan Protector]]との書式の違いに注意。さ千の場合はクリーチャー自身に[[タップ能力]]を与えるので、[[召喚酔い]]に影響されるし、各シャーマンは[[バニラ]]ではなくなる。
 
*[[クローサの庇護者シートン/Seton, Krosan Protector]]との書式の違いに注意。さ千の場合はクリーチャー自身に[[タップ能力]]を与えるので、[[召喚酔い]]に影響されるし、各シャーマンは[[バニラ]]ではなくなる。
  
*[[ローウィン]]で[[多相]]や[[部族]][[パーマネント]]が登場、さらに[[モーニングタイド]]ではシャーマン自体にも焦点があてられたため、[[マナ能力]]の起動が容易になった。
+
*[[ローウィン]]で[[多相]]や[[同族]][[パーマネント]]が登場、さらに[[モーニングタイド]]ではシャーマン自体にも焦点があてられたため、[[マナ能力]]の起動が容易になった。
 
*近年、例えば[[基本セット2012]]の[[翡翠の魔道士/Jade Mage|魔道士サイクル]]のように、[[赤]]や[[緑]]の[[システムクリーチャー]]がシャーマンになる例が増えており、その点も追い風と言えなくもない。
 
*近年、例えば[[基本セット2012]]の[[翡翠の魔道士/Jade Mage|魔道士サイクル]]のように、[[赤]]や[[緑]]の[[システムクリーチャー]]がシャーマンになる例が増えており、その点も追い風と言えなくもない。
  

2024年6月14日 (金) 23:06時点における最新版


Sachi, Daughter of Seshiro / せし郎の娘、さ千 (2)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー — 蛇(Snake) シャーマン(Shaman)

あなたがコントロールする他の蛇(Snake)クリーチャーは+0/+1の修整を受ける。
あなたがコントロールするシャーマン(Shaman)は「(T):(緑)(緑)を加える。」を持つ。

1/3

せし郎一家のうちの1人。4マナで1/3とはかなり厳しいものがあるが、マナ能力は自身も得ることができるので、強化版フィンドホーンの古老/Fyndhorn Elderと思えばそんなところだろう。

シャーマンであれば何でもこのマナ能力を得られるので、ラクドスのギルド魔道士/Rakdos Guildmage棘噛みの杖/Thornbite Staffなどといった意外なパーマネントから緑マナを2点も出せるようになる。これにより、ただでさえ強力な永遠の証人/Eternal Witnessの価値をさらにもうちょびっと押し上げてしまった。

ロードでもあり、蛇デッキでは重宝する1枚。もっとも修整は微々たるものなので、父親をスムーズに召喚する潤滑油の役目のほうが重要。

[編集] 関連カード

[編集] 参考

QR Code.gif