Buried Ogre (playtest)

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
14行: 14行:
 
墓地に置くならば、[[リアニメイト]]で一本釣りするほどの性能は持たないため、手軽に墓地の枚数が増えることに着目したい。特に[[探査]][[呪文]]や[[死せる生/Living End]]との相性が良いと言えるだろう。[[モダン]]において[[通りの悪霊/Street Wraith]]がライフ2点でほぼ同じ役割を担っていることを考えれば、ライフ1点の代償は安すぎるくらいである。[[構築]]に存在したなら墓地を利用する[[コンボデッキ]]で大暴れしただろう。
 
墓地に置くならば、[[リアニメイト]]で一本釣りするほどの性能は持たないため、手軽に墓地の枚数が増えることに着目したい。特に[[探査]][[呪文]]や[[死せる生/Living End]]との相性が良いと言えるだろう。[[モダン]]において[[通りの悪霊/Street Wraith]]がライフ2点でほぼ同じ役割を担っていることを考えれば、ライフ1点の代償は安すぎるくらいである。[[構築]]に存在したなら墓地を利用する[[コンボデッキ]]で大暴れしただろう。
  
*この能力は、ゲーム開始時に[[デッキ]][[ライブラリー]]になるに際してライブラリーに加える代わりに墓地に置く[[常在型能力]]と、それを[[誘発条件]]として1点のライフを失う[[誘発型能力]]による[[関連している能力]]である。
+
*ゲーム開始時に[[デッキ]][[切り直す]]前にこのカードを墓地に置き、残りのカードを切り直して[[ライブラリー]]にする。ライフは初期ライフを設定した直後に1点減る。
 
**墓地に置かれるのはカードを引く前であるため、[[手札]]に来てしまう心配をする必要はない。また、初期手札が確定する前であるため[[虚空の力線/Leyline of the Void]]をすり抜けられる。
 
**墓地に置かれるのはカードを引く前であるため、[[手札]]に来てしまう心配をする必要はない。また、初期手札が確定する前であるため[[虚空の力線/Leyline of the Void]]をすり抜けられる。
 +
*ステッカーが貼られているのは[[歩く死骸/Walking Corpse]]({{Gatherer|id=476166|Buried Ogreのイラスト}}、{{Gatherer|id=447262|歩く死骸のイラスト}})。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:R&D Playtest card]]
 
*[[カード個別評価:R&D Playtest card]]

2024年2月20日 (火) 17:06時点における最新版


Buried Ogre (1)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) オーガ(Ogre)

あなたはBuried Ogreがあなたの墓地にある状態でゲームを開始してもよい。そうしたなら、あなたは1点のライフを失う。
[テストカード - 構築では使用できない。]

6/4


生き埋め/Buried Aliveにされてしまったオーガ墓地に置いた状態でゲームを始められる前代未聞の能力を持つ。

マリガンチェック前にライブラリーの初期枚数を減らせるため、効率の良いデッキ圧縮効果が見込めるが、それだけでは1点のライフには見合わない。戦場に出しても4マナ6/4と高めのマナレシオを持つため、Mystery Boosterのリミテッドで引いた場合、特にシナジーを見出せなかったなら普通にバニラファッティとして使うことになるだろう。

墓地に置くならば、リアニメイトで一本釣りするほどの性能は持たないため、手軽に墓地の枚数が増えることに着目したい。特に探査呪文死せる生/Living Endとの相性が良いと言えるだろう。モダンにおいて通りの悪霊/Street Wraithがライフ2点でほぼ同じ役割を担っていることを考えれば、ライフ1点の代償は安すぎるくらいである。構築に存在したなら墓地を利用するコンボデッキで大暴れしただろう。

[編集] 参考

QR Code.gif