セカンド・チャンス/Second Chance

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(コメントアウトの削除)
10行: 10行:
 
逆に[[ビートダウン]]では、ライフが5点以下というのはかなり不利な状況であるため、追加のターンを得ても戦況が引っくり返るような事は少ない。
 
逆に[[ビートダウン]]では、ライフが5点以下というのはかなり不利な状況であるため、追加のターンを得ても戦況が引っくり返るような事は少ない。
 
しかし[[コントロール]]を相手にした場合なら、[[マナバーン]]等でライフを調節して誘発させ、それによる追加の攻撃が決定打になる事もあり得る。
 
しかし[[コントロール]]を相手にした場合なら、[[マナバーン]]等でライフを調節して誘発させ、それによる追加の攻撃が決定打になる事もあり得る。
 
<!-- ので、ゆっくりした[[デッキ]]での使用は難しい
 
ライフが5点の状況など対[[赤]]ではいつ負けてもおかしくないし、[[クリーチャー]]が貧弱な[[青]]なら他の色との対戦でも同じようなものである。
 
どちらかと言うと[[コンボ]]や[[ビートダウン]]向きのカードだろうか。
 
認識が明らかに間違い。 -->
 
 
 
  
 
*[[ドラゴン変化/Form of the Dragon]]との相性はいい。
 
*[[ドラゴン変化/Form of the Dragon]]との相性はいい。

2008年3月23日 (日) 23:22時点における版


Second Chance / セカンド・チャンス (2)(青)
エンチャント

あなたのアップキープの開始時に、あなたのライフが5点以下である場合、セカンド・チャンスを生け贄に捧げ、あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。


自分のライフが5点以下だと、Time Walk誘発するエンチャント時間のねじれ/Time Warpよりだいぶ軽いが、上手くいってもかなりギリギリの状態での追加ターンとなる。 また、任意性が無いため、せっかくターンを得てもドローして終わり、などという事もある。

パーミッションのようなゆっくりしたデッキは、コントロールを確立するまでにある程度ライフが減るものだし、ライフが少なくても打ち消しで防御出来るため適している。 追加のターンは、フィニッシャーの召還や、使い切れていなかったドローカードをアドバンテージに変換するのに使いたいところ。

逆にビートダウンでは、ライフが5点以下というのはかなり不利な状況であるため、追加のターンを得ても戦況が引っくり返るような事は少ない。 しかしコントロールを相手にした場合なら、マナバーン等でライフを調節して誘発させ、それによる追加の攻撃が決定打になる事もあり得る。

エラッタが出される前は、無限ターンのパーツとして悪用された。

あなたのアップキープの間に、あなたのライフが5点以下である場合、 セカンド・チャンスを生け贄に捧げ、このターンに続いて、さらに一度あなたのターンを行なう。

エラッタ前では、生け贄に捧げなくてもターンが得られるので、誘発した後にバウンスして使いまわす事が可能だった。

サイクル

ウルザズ・レガシーの、条件を満たすとアップキープ能力誘発するエンチャント

参考

QR Code.gif