ヤヴィマヤの抱擁/Yavimaya's Embrace
提供:MTG Wiki
1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
支配魔法/Control Magicをかけた上に、さらにそのクリーチャーを強化することが出来る。+2/+2とトランプルまで付けば、適当なクリーチャーを奪っても十分役に立つことだろう。
しかし重い。効果の強さを差し引いて尚相当な重さであり、コスト・パフォーマンスはお世辞にも良いとは言えない。
露骨に強力なアポカリプスのマルチカラーの中で、これはかなり使いづらいカードと言われる。
尤も、構築で全く使われなかった訳ではなく、リストックブルー等で生き返りの蒸気/Reviving Vaporsとのシナジー、及びビートダウンに対する終盤の隠し玉として一枚挿しされる事があった。 サイドボードからの投入と考えたくなるところだが、アグレッシブなデッキへの対策として尖っているわけではないため、実際それは少なかった。
リミテッドでもこの重さは看過出来ないものの、単純なカードパワーは高くエンドカードにも成り得るため、それなりに使われた。