殺人蜂/Killer Bees

提供:MTG Wiki

2023年1月4日 (水) 20:35時点における119.240.42.46 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Killer Bees / 殺人蜂 (1)(緑)(緑)
クリーチャー — 昆虫(Insect)

飛行
(緑):殺人蜂はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。

0/1

パンプアップ飛行の噛み合った優秀なクリーチャー

基本は0/1ではあるが、マナ生産力が高く、比較的早い段階で大型クリーチャー級にまでパンプアップできるため強力。また、緑のフライヤーは珍しく、クリーチャーとしてかなり良質と言って良い。

パワーが0という事から、罠の橋/Ensnaring Bridgeとの組み合わせも強力で、攻撃ロックを越えて襲ってくることもある。

Masters Edition 3リミテッドではアタッカーとして極めて優秀。馬術だらけの環境であるため、ほとんどブロックされないのだ(その分ブロッカーとして活躍する機会は減っているが)。

  • 時のらせんウンヤロ蜂/Unyaro Beesとしてリメイクされている。
  • 同時代の凍てつく影/Frozen Shadeと比べてもかなり強力である。
    • カード名の“Bees”から、実際に体が大きくなるシェイドとは異なり、数が増えてパンプアップするイメージでデザインされた事が伺える。
  • 印刷時は/Bee(s)という特有のクリーチャー・タイプを持っていたが、2007年9月サブタイプ変更昆虫に変更された。
  • Killer Bee(s)とはアフリカナイズドミツバチ(アフリカミツバチとセイヨウミツバチの交雑種)の別名で、その攻撃性の高さから「killer」と名付けられた。もっとも、イラストを見る限りでは武器を扱える程度の知性を持っているようであり、実在する種のKiller Beeではなく、文字通りの殺人蜂なのだろう。

参考

QR Code.gif