真紅の汚水這い/Crimson Muckwader
提供:MTG Wiki
Crimson Muckwader / 真紅の汚水這い (1)(赤)
クリーチャー — トカゲ(Lizard)
クリーチャー — トカゲ(Lizard)
真紅の汚水這いは、あなたが沼(Swamp)をコントロールしているかぎり+1/+1の修整を受ける。
(2)(黒):真紅の汚水這いを再生する。(このターン、次にこのクリーチャーが破壊される場合、それは破壊されない。代わりに、それをタップし、それに与えられているダメージをすべて取り除き、それを戦闘から取り除く。)
沼をコントロールしていると強化される赤のクリーチャー。黒マナで再生できる。
赤で2マナ2/1は最低限の性能、ボーナスがつけば中堅戦力として役立つ。再生の起動コストがやや重いのはネック。
- Sedge Trollの下位種のようなクリーチャー。
関連カード
サイクル
基本セット2013の、特定の基本土地タイプを持つ土地をコントロールしていると+1/+1の修整を受けるクリーチャーのサイクル。参照先は友好色で、対応した色マナを起動コストとする起動型能力も持つ。いずれもアンコモン。
- 尊き象/Prized Elephant(森)
- 極北のエイヴン/Arctic Aven(平地)
- 港の無法者/Harbor Bandit(島)
- 真紅の汚水這い/Crimson Muckwader(沼)
- 火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(山)