宝物の魔道士/Treasure Mage

提供:MTG Wiki

2011年2月11日 (金) 01:01時点におけるGariu (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索


激情の共感者/Fierce Empathアーティファクトサーチ版。または粗石の魔道士/Trinket Mageのリメイク版。

粗石の魔道士と比較すると、あちらはサーチしてきたカード軽いためにすぐ唱えることができたり、アーティファクト・土地のサーチによる土地事故の回避といった小技が使えたりしたが、こちらはサーチ条件が6マナ以上と重いため即座に唱えることは難しい。しかし、重いアーティファクトは同ブロック内だけでも精神隷属器/Mindslaverワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engineといった強力なフィニッシャー候補が揃っており、構築段階で何枚も引きたくはないこれらのカードの投入枚数を削ることができるのは粗石の魔道士にはないメリットである。

サーチしたカードは手札に加えてから戦場に出るまで時間がかかることが多いので手札破壊の標的になりやすい。カウンター呪文を使うなどして保護できるようにしたい。

  • 大建築家/Grand Architectとの相性が良い。このカードを強化しつつ、サーチしたアーティファクトを唱えるためのマナ基盤にもなる。これからも2マナ生み出すことができるため、中盤ならばサーチから即キャスト、ということも可能だろう。

参考

QR Code.gif