彩色
提供:MTG Wiki
彩色/Chromaは、イーブンタイドで登場した能力語。あるカードやパーマネントの集合における特定の色のマナ・シンボルを数える呪文や能力の総称として用いられる。
参照されるパーマネントやカードは、コントロールしているパーマネントであったり、呪文の効果で公開されたカードであったりとそれぞれによって異なる。
- 彩色によって数えられるのは、マナ・コストに含まれるマナ・シンボルだけであり、テキスト中にあるマナ・シンボルは数えない。例えば、暗黒の儀式/Dark Ritualのみがあなたの墓地に置かれている場合、陰影の忍び寄るもの/Umbra Stalkerは1/1である。
- 混成マナ・シンボルはそれぞれの色として数える。例えば、畏敬の神格/Godhead of Aweは白マナ・シンボルを5つ有しており、同時に青マナ・シンボルを5つ有する。
- 心臓鞭の燃えがら/Heartlash Cinderのようにコントロールしているパーマネントを見るものは、それ自身のマナ・コストに含まれるマナ・シンボルもチェックする。したがって、心臓鞭の燃えがらは、場に出たときに最低でも+1/+0の修整を受けることになる。
- コピー効果はマナ・コストもコピーする。コピーされたオブジェクトが彩色によって参照されるならば、それを数に数える。