むかしむかし/Once Upon a Time
提供:MTG Wiki
インスタント
この呪文があなたがこのゲームで唱えた最初の呪文であるなら、あなたはこれを、これのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
あなたのライブラリーの一番上からカードを5枚見る。あなたはその中からクリーチャーか土地であるカード1枚を公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
物語の語り始めとして舞台か登場人物を紹介する、衝動効果のインスタント。
条件はあるが、0マナの衝動効果は強力。ゲーム開始時の手札では実質土地としてもクリーチャーとしてもカウントできるため、マリガンの判断が非常に楽になる。普通に唱える場合でも未開地の捜索/Seek the Wildsの上位互換であり、コスト・パフォーマンスは高い。
登場時のスタンダードでは、ゴロス・ランプ、食物、出来事など、緑を含むミッドレンジ~ランプ系のデッキで広く使われていた。モダンでも、クリーチャーをキーカードとするコンボデッキなどで採用されることがある。
- "once upon a time"は童話の始まりに使われる文句で、日本語の「むかしむかし」に相当する。
- 童話の締めくくりに使われる文句であるめでたしめでたし/Happily Ever Afterとは対になっている。
禁止指定
2019年11月22日(Magic: The Gathering Arena、Magic Onlineでは11月18日)より、スタンダードで禁止カードに指定される[1]。食物デッキの支配だけでなく、競技メタゲームにおいて緑のデッキが多すぎることもこの環境の問題点であった。このカードは初動の高い安定性に貢献し、緑と他の色との序盤のマナ基盤の差を大きくしていた。
- このカードと王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crownsは、発売から49日で禁止されたことになる(テーブルトップ基準)。これはかの記憶の壺/Memory Jar(45日)にも匹敵する記録である。
パイオニアでも、2019年12月3日より、このカードを共通要素とした緑のデッキの全般的な流行的な支配により禁止カードに指定された[2]。モダンでもほぼ同様の理由で2020年3月9日より禁止カードに指定された[3]。
開発秘話
これはカード名からトップダウン・デザインで作られたカードであり、その名前から緑になった(緑は運命、および世界における自分の役割を果たすことに関する色である)。最初は力線のような、ゲーム開始時の手札にある場合に効果を発揮するデザインだったが、後に力線に似ているがいくらか異なる空間に感じられる、現在の形に変更された。効果はゲームの最初にしたいことで緑らしいもの、すなわちクリーチャーか土地を手札に加える衝動になった[4]。
脚注
- ↑ November 18, 2019 Banned and Restricted Announcement/2019年11月18日 禁止制限告知
- ↑ December 2, 2019 Pioneer Banned Announcement/2019年12月2日 パイオニア禁止告知
- ↑ March 9, 2020 Banned and Restricted Announcement/2020年3月9日 禁止制限告知
- ↑ Eldraine Check, Part 3/エルドレイン・チェック その3(Making Magic 2019年10月7日 Mark Rosewater著)