窯焼きの煉瓦/Clay-Fired Bricks

提供:MTG Wiki

2025年2月2日 (日) 20:19時点におけるUssu (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索


作製変身する両面カード第1面基本平地サーチして回復するアーティファクト。アーティファクト1つで作製した第2面トークン2体の生成全体強化を行う。

第1面はメレティス誕生/The Birth of Meletis野心的な農場労働者/Ambitious Farmhandなどに連なる、土地サーチカードである。しかしそれらと異なり、クリーチャーとして運用できるまでの道のりが長く、序盤の防御手段としては不安が残る。一方で第2面は全体強化に加え、これ単独でも合計4/4分のクリーチャーを供給するため、フィニッシャーとしての適性が高くなっている。

単純な序盤の安定化手段としては上記に挙げたようなカード達に劣るため、やはり作製までを考慮して採用したいところ。パワーストーン加工鋳造所/Fabrication Foundryなど、マナ・アーティファクト類はサポートを共有しやすく作製コストにもできるため相性が良い。

クリーチャーの戦闘が中心となるリミテッドでは第2面の性能は極めて強力である。ただし、イクサラン:失われし洞窟は高速環境であるので序盤を凌ぐすべは確保しておきたい。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

イクサラン:失われし洞窟の、アンコモン変身する両面カードサイクル。各に2枚ずつ存在する。

[編集] 参考

QR Code.gif