羊術師/Ovinomancer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Ovinomancer}}
 
{{#card:Ovinomancer}}
 +
珍しい、[[バウンス]]ではない[[青]]の[[クリーチャー]][[除去]]。しかも[[再生]]不可が付いている。しかし[[基本土地]]3枚を[[手札]]に戻すのはかなりのリスクである。また、これのせいで繰り返し使うのが難しくなっている。([[羊]][[トークン]]の方はあまり気にしなくていい)
  
珍しい、[[バウンス]]ではない[[]][[クリーチャー]][[除去]]。しかも[[再生]]不可が付いている。
+
何らかの手段で[[速攻]]を与え、[[CIP]]能力解決前に[[起動型能力]]を使用してしまえば、3マナソーサリー除去のようにして使える。問題は、そのタイミングで速攻を与えられるのは基本的に[[]]のカードだ、という点だろう。
しかし[[基本土地]]3枚を[[手札]]に戻すのはかなりのリスクである。また、これのせいで繰り返し使うのが難しくなっている。
+
([[羊]][[トークン]]の方はあまり気にしなくていい)
+
  
何らかの手段で[[速攻]]を与え、[[cip]]能力解決前に[[起動型能力]]を使用してしまえば、3マナソーサリー除去のようにして使える。
+
[[千年霊薬/Thousand-Year Elixir]]との相性がいい。3マナソーサリーのようにして、マナが続く限り何度でも除去をしてくれる。手札に戻すのは[[コスト]]なので、[[優先権]]がこちらにある限り相手の[[インスタント・タイミング]]のクリーチャー除去では妨害が難しい。これに対しては、羊術師を[[唱える]]のに[[対応して]]千年霊薬を除去するのが有効な対処法となる。
問題は、そのタイミングで速攻を与えられるのは基本的に[[]]のカードだ、という点だろう。
+
  
*[[千年霊薬/Thousand-Year Elixir]]との相性がいい。3マナソーサリーのようにして、マナが続く限り何度でも除去をしてくれる。
+
*[[騙し討ち/Sneak Attack]]で出すと面白いかもしれないが、それならもっといい[[クリーチャー]]がいくらでもいる。
手札に戻すのは[[コスト]]なので、[[優先権]]がこちらにある限り相手の[[インスタント]]速度のクリーチャー除去では妨害が難しい。
+
これに対しては、[[羊術師/Ovinomancer]]のプレイに[[対応して]][[千年霊薬/Thousand-Year Elixir]]を除去するのが有効な対処法となる。
+
*このカードは、ブリザード社のコンピューター・ゲーム、ウォークラフトに敬意を表したもの。その中に敵対ユニットを羊に変身させる呪文があって、このゲームは、ビジョンズのデザインをしている時期、[[R&D]]チームのお気に入りだったそうだ。
+
*[[騙し討ち/Sneak Attack]]で出すと面白いかもしれないが、それならもっといい[[クリーチャー]]がいくらでもいるような気がする。
+
 
*元々の[[クリーチャー・タイプ]]はソーサラーだった。日本の[[テーブルトークRPG]]では、ソーサラーを「妖術師」と訳すものが多く、その点でもカード名との間で駄洒落が成立していたのだが、変更されてしまった。
 
*元々の[[クリーチャー・タイプ]]はソーサラーだった。日本の[[テーブルトークRPG]]では、ソーサラーを「妖術師」と訳すものが多く、その点でもカード名との間で駄洒落が成立していたのだが、変更されてしまった。
 
*[[時のらせん]]で[[タイムシフト]][[カード]]として[[再録]]。
 
*[[時のらせん]]で[[タイムシフト]][[カード]]として[[再録]]。
 +
*このカードは、ブリザード社のコンピューター・ゲーム、ウォークラフトに敬意を表したもの。その中に敵対ユニットを羊に変身させる呪文があって、このゲームは、ビジョンズのデザインをしている時期、[[R&D]]チームのお気に入りだったそうだ。
  
 
==参考==
 
==参考==

2009年10月22日 (木) 21:11時点における版


Ovinomancer / 羊術師 (2)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

羊術師が戦場に出たとき、あなたがコントロールする基本土地を3つ、オーナーの手札に戻さないかぎり、それを生け贄に捧げる。
(T),羊術師をオーナーの手札に戻す:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。そのクリーチャーのコントローラーは、緑の0/1の羊(Sheep)クリーチャー・トークンを1体生成する。

0/1

珍しい、バウンスではないクリーチャー除去。しかも再生不可が付いている。しかし基本土地3枚を手札に戻すのはかなりのリスクである。また、これのせいで繰り返し使うのが難しくなっている。(トークンの方はあまり気にしなくていい)

何らかの手段で速攻を与え、CIP能力解決前に起動型能力を使用してしまえば、3マナソーサリー除去のようにして使える。問題は、そのタイミングで速攻を与えられるのは基本的にのカードだ、という点だろう。

千年霊薬/Thousand-Year Elixirとの相性がいい。3マナソーサリーのようにして、マナが続く限り何度でも除去をしてくれる。手札に戻すのはコストなので、優先権がこちらにある限り相手のインスタント・タイミングのクリーチャー除去では妨害が難しい。これに対しては、羊術師を唱えるのに対応して千年霊薬を除去するのが有効な対処法となる。

  • 騙し討ち/Sneak Attackで出すと面白いかもしれないが、それならもっといいクリーチャーがいくらでもいる。
  • 元々のクリーチャー・タイプはソーサラーだった。日本のテーブルトークRPGでは、ソーサラーを「妖術師」と訳すものが多く、その点でもカード名との間で駄洒落が成立していたのだが、変更されてしまった。
  • 時のらせんタイムシフトカードとして再録
  • このカードは、ブリザード社のコンピューター・ゲーム、ウォークラフトに敬意を表したもの。その中に敵対ユニットを羊に変身させる呪文があって、このゲームは、ビジョンズのデザインをしている時期、R&Dチームのお気に入りだったそうだ。

参考

QR Code.gif