エルフの小間使い/Elvish Handservant

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(リンク修正、リンク追加、コメントアウトの削除。)
7行: 7行:
 
[[構築]]ではむしろ[[多相]][[呪文]]に期待して、[[ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge]]と[[名も無き転置/Nameless Inversion]]の[[コンボ]]と合わせ技で使ってもよいだろう。
 
[[構築]]ではむしろ[[多相]][[呪文]]に期待して、[[ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge]]と[[名も無き転置/Nameless Inversion]]の[[コンボ]]と合わせ技で使ってもよいだろう。
  
== 関連[[カード]] ==
+
== 関連カード ==
 
[[ローウィン]]における、部族対策といえる能力を持つカード。
 
[[ローウィン]]における、部族対策といえる能力を持つカード。
 
*[[ナースの道化/Nath's Buffoon]]
 
*[[ナースの道化/Nath's Buffoon]]
18行: 18行:
  
 
== 参考 ==
 
== 参考 ==
*[[カード個別評価:ローウィンブロック]]
+
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[コモン]]

2008年8月28日 (木) 10:40時点における版


Elvish Handservant / エルフの小間使い (緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) 戦士(Warrior)

プレイヤー1人が巨人(Giant)呪文を唱えるたび、あなたはエルフの小間使いの上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。

1/1

ティタニアの選ばれしもの/Titania's Chosenの亜種で、これは部族を重視したローウィンらしく巨人呪文に反応する。「プレイするたび~上に+1/+1カウンター」系のクリーチャーの中では最軽量の1マナ1/1。

巨人呪文軽いものが少なく、自分でも対戦相手でも巨人呪文を連発する状況はそれほど多くないと考えられるため、劇的な成長は見込めない。ただし、多相をもつ呪文でもよいので、特にリミテッドでは、多相を多く取れれば投入してもよいだろう。そうでなければ、相手が巨人や多相を多く抱えていることが判っていない限り、エルフデッキの数合わせ程度にしかならない。

構築ではむしろ多相呪文に期待して、ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge名も無き転置/Nameless Inversionコンボと合わせ技で使ってもよいだろう。

関連カード

ローウィンにおける、部族対策といえる能力を持つカード。

参考

QR Code.gif