モアグへの侵攻/Invasion of Moag

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[モアグ/Moag]]がテーマの[[バトル]]から[[変身する両面カード]]。[[第1面]]は[[クリーチャー]]全体へ[[+1/+1カウンター]]を置く[[包囲戦]]、[[第2面]]はクリーチャーへ+1/+1カウンターを置く[[ドライアド]]。
 
[[モアグ/Moag]]がテーマの[[バトル]]から[[変身する両面カード]]。[[第1面]]は[[クリーチャー]]全体へ[[+1/+1カウンター]]を置く[[包囲戦]]、[[第2面]]はクリーチャーへ+1/+1カウンターを置く[[ドライアド]]。
  
{{未評価|機械兵団の進軍}}
+
第1面の効率を考えると、[[小型クリーチャー]]を横並びさせる[[ウィニー]]系列の[[デッキ]]に適性が高い。それだけだとかなり割高な印象なので、隙を見つけたら第2面も活用する前提での採用になるだろう。[[光輝王の野心家/Luminarch Aspirant]]と比較すると[[誘発]]のタイミングが遅めで、[[マナ総量]]も倍になってしまっているが自身が3/3で[[護法]]を備えており、最低限の[[除去耐性]]を備えていることから自身を[[強化]]するメリットが多少大きい。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では[[除去]]が飛びづらく、クリーチャーが横に並びやすいので第1面の時点で盤面を大きめに補強しやすい。第2面になれば睨み合いを続けているだけでも徐々に[[アドバンテージ]]を得ることが可能。一方で[[ビートダウン]]向けの包囲戦全般に言えることとして、[[変身]]させようとすると疑似的に[[対戦相手]]の[[ライフ]]が増えることになる点には注意。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2023年5月27日 (土) 04:28時点における最新版


Invasion of Moag / モアグへの侵攻 (2)(緑)(白)
バトル — 包囲戦(Siege)

(包囲戦(Siege)1つが戦場に出るに際し、それを守る対戦相手1人を選ぶ。あなたや他のプレイヤーはそれを攻撃できる。それが倒されたとき、それを追放する。その後、それを変身させた状態で唱える。)
モアグへの侵攻が戦場に出たとき、あなたがコントロールしている各クリーチャーの上にそれぞれ+1/+1カウンター1個を置く。

5
Bloomwielder Dryads / 花帯びのドライアド
〔緑/白〕 クリーチャー — ドライアド(Dryad)

護法(2)(このクリーチャーが対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、そのプレイヤーが(2)を支払わないかぎり、その呪文や能力を打ち消す。)
あなたの終了ステップの開始時に、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター1個を置く。

3/3

モアグ/Moagがテーマのバトルから変身する両面カード第1面クリーチャー全体へ+1/+1カウンターを置く包囲戦第2面はクリーチャーへ+1/+1カウンターを置くドライアド

第1面の効率を考えると、小型クリーチャーを横並びさせるウィニー系列のデッキに適性が高い。それだけだとかなり割高な印象なので、隙を見つけたら第2面も活用する前提での採用になるだろう。光輝王の野心家/Luminarch Aspirantと比較すると誘発のタイミングが遅めで、マナ総量も倍になってしまっているが自身が3/3で護法を備えており、最低限の除去耐性を備えていることから自身を強化するメリットが多少大きい。

リミテッドでは除去が飛びづらく、クリーチャーが横に並びやすいので第1面の時点で盤面を大きめに補強しやすい。第2面になれば睨み合いを続けているだけでも徐々にアドバンテージを得ることが可能。一方でビートダウン向けの包囲戦全般に言えることとして、変身させようとすると疑似的に対戦相手ライフが増えることになる点には注意。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

機械兵団の進軍アンコモンの2バトル包囲戦)。

[編集] 参考

QR Code.gif