Zzzyxas's Abyss
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
10行: | 10行: | ||
**記号から始まる[[メイス+2/+2 Mace]]の扱いは難しい。Gatherer(日本語版)で[[フォーゴトン・レルム探訪]]のカードを検索すると一番最後に表示されるが、これはGathererにあちらの英語名が登録されていないことも影響していると思われる(詳細はあちらのページを参照)。事前にどう扱うかを相談しておくべきだろう。 | **記号から始まる[[メイス+2/+2 Mace]]の扱いは難しい。Gatherer(日本語版)で[[フォーゴトン・レルム探訪]]のカードを検索すると一番最後に表示されるが、これはGathererにあちらの英語名が登録されていないことも影響していると思われる(詳細はあちらのページを参照)。事前にどう扱うかを相談しておくべきだろう。 | ||
*アルファベット順で最後のカードは当然Zzzyxas's Abyssだが、その次は[[混沌の乗り手、ザルゾス/Zurzoth, Chaos Rider]]である([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?sort_op=desc 全てのカードを英語カード名(降順)で検索])。[[デビル]]・[[トークン]]を任意に出せるため維持にも使える。 | *アルファベット順で最後のカードは当然Zzzyxas's Abyssだが、その次は[[混沌の乗り手、ザルゾス/Zurzoth, Chaos Rider]]である([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?sort_op=desc 全てのカードを英語カード名(降順)で検索])。[[デビル]]・[[トークン]]を任意に出せるため維持にも使える。 | ||
− | ** | + | **なお、準[[アン・カード]]と言える[[R&D Playtest cards]]が有りならば[[Zyym, Mesmeric Lord]]が間に挟まる。 |
==[[ルール]]== | ==[[ルール]]== | ||
*[[裏向き]]のパーマネントや能力を使用していない[[_____|_____]]には[[カード名]]が無いが、[[_____|_____]]のリスト上の順番に従い、一番最初に破壊される<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/unhinged-faqtiwdawcc Unhinged FAQTIWDAWCC](Feature [[2004年]]11月19日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。 | *[[裏向き]]のパーマネントや能力を使用していない[[_____|_____]]には[[カード名]]が無いが、[[_____|_____]]のリスト上の順番に従い、一番最初に破壊される<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/unhinged-faqtiwdawcc Unhinged FAQTIWDAWCC](Feature [[2004年]]11月19日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。 |
2023年1月13日 (金) 19:17時点における版
Zzzyxas's Abyss (1)(黒)(黒)
エンチャント
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、戦場にある土地でないパーマネントの中で、アルファベット順に一番最初のカード名を持つものをすべて破壊する。
アルファベット順で最後になるようにデザインされたカードであり、The Abyssのパロディ。能力も「アルファベット順に破壊していく」というものである(すなわち、自身が自身の能力で破壊されるのは一番最後となる)。能力としてはThe Abyssよりもどちらかといえば選別の秤/Culling Scalesのほうが近いか。
英語版だけでプレイするならまだしも、多言語のカードを混ぜてプレイする場合は、どれが最初なのかを判断するのが非常にめんどくさい。リストを用意するかスマートフォンなどでGathererなどを参照しながらプレイする必要がある。確認手段がないのであれば、五十音順でなどの取り決めは行っておくべき。
- 選別の秤と同様に、再生できるか破壊不能を持つパーマネントを置いておけば、いつまでもこれを戦場に残すことができる。ただし、それ以降のパーマネントに順番が進まなくなってしまうので、そのパーマネントもアルファベット順の後ろのほうでないと価値が薄くなることに注意が必要。
アルファベット順について
- 通常のマジックのカードのうち、(下記の通り冠詞を無視すれば)アルファベット順で最初のカードはアーラコクラの隠密/Aarakocra Sneak。二番目となるものは土地でないパーマネント・カードに限れば見捨てられた石棺/Abandoned Sarcophagus(統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いまで。名前の無い_____を除く)。
- 記号から始まるメイス+2/+2 Maceの扱いは難しい。Gatherer(日本語版)でフォーゴトン・レルム探訪のカードを検索すると一番最後に表示されるが、これはGathererにあちらの英語名が登録されていないことも影響していると思われる(詳細はあちらのページを参照)。事前にどう扱うかを相談しておくべきだろう。
- アルファベット順で最後のカードは当然Zzzyxas's Abyssだが、その次は混沌の乗り手、ザルゾス/Zurzoth, Chaos Riderである(全てのカードを英語カード名(降順)で検索)。デビル・トークンを任意に出せるため維持にも使える。
- なお、準アン・カードと言えるR&D Playtest cardsが有りならばZyym, Mesmeric Lordが間に挟まる。
ルール
- 裏向きのパーマネントや能力を使用していない_____にはカード名が無いが、_____のリスト上の順番に従い、一番最初に破壊される[1]。
- アルファベット順は冠詞(the,a,an)を無視して並べることに注意。例えば語られざるもの、忌話図/The Unspeakableの最初の文字は「U」。
その他
- アンヒンジド当時の黒であるにもかかわらず、アーティファクトやエンチャントすら破壊できる。
- 準公式の日本語訳は「ンンンワロの深淵」。「辞書順で最後になる」という性質を日本語に当てはめた結果の名称であろう。
- イラストで、深淵に飛び込んでいるのはAで始まるArmor Thrullで、次の順番待ちをしているのがBで始まるBaron Sengir。ご丁寧に頭文字の札を持参している。すでに深淵に飲み込まれたクリーチャーの霊体も描かれており、左上から時計回りにネクロマンサーの弟子/Apprentice Necromancer(ウルザズ・デスティニー版)、大気の精霊/Air Elemental(第7版)、上昇するエイヴン/Ascending Aven、隆盛なるエヴィンカー/Ascendant Evincar、意志の化身/Avatar of Willとなっている。アルファベット順にしてはややバラバラだが、恐らくネクロマンサーの弟子が飲み込まれた直後に大気の精霊が召喚されたのであろう(エイヴン⇒エヴィンカーも同様)。
- 文章欄に男爵を配置することでイラストとの高低差を表現する形となっている。この技法はこれを手掛けたPete Ventersのアイデア[2]。なお、Armor Thrullと男爵は共に氏の作品である。
- もしこのカードが土地を参照するなら森/Forestはかなり危なかったといえる。
脚注
- ↑ Unhinged FAQTIWDAWCC(Feature 2004年11月19日 Mark Rosewater著)
- ↑ An interview with 'Magic' artist Pete Venters(Magic Untappedのインタビュー記事 2020年11月17日 Evan Symon著)
参考
- Get It? Unhinged Edition, Part 2/わかる?『Unhinged』編 その2(Making Magic 2017年8月21日 Mark Rosewater著/米村薫訳)
- カード個別評価:アンヒンジド - レア