歴史の彼方/Fade from History

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Fade from History}}
 
{{#card:Fade from History}}
  
{{未評価|兄弟戦争}}
+
すべての[[アーティファクト]]と[[エンチャント]]を[[破壊]]、[[コントローラー]]には[[熊 (俗称)|熊]]が残される[[ソーサリー]]。
 +
 
 +
[[一族の暴行/Rampage of the Clans]]の亜種で、破壊した数を問わず[[トークン]]は1体のみとマイルドになっている。条件を満たしたコントローラーに一律のボーナスがある[[全体除去]]という意味では[[空の粉砕/Shatter the Sky]]にも近い。
 +
 
 +
[[構築]]では[[サイドボード]]でも厄介な[[置物]]を速やかに[[除去]]できる小回りが優先される。[[リミテッド]]でも[[緑]]は自分が[[パワーストーン]]を用いる側になりやすい一方、[[旧枠版アーティファクト]]の存在からアーティファクト破壊が鍵を握る局面もあり、どういった方向性を目指すかその後の[[ピック]]が問われるだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==

2023年1月2日 (月) 20:40時点における最新版


Fade from History / 歴史の彼方 (2)(緑)(緑)
ソーサリー

アーティファクトやエンチャントをコントロールしている各プレイヤーはそれぞれ、緑の2/2の熊(Bear)クリーチャー・トークン1体を生成する。その後、すべてのアーティファクトとすべてのエンチャントを破壊する。


すべてのアーティファクトエンチャント破壊コントローラーにはが残されるソーサリー

一族の暴行/Rampage of the Clansの亜種で、破壊した数を問わずトークンは1体のみとマイルドになっている。条件を満たしたコントローラーに一律のボーナスがある全体除去という意味では空の粉砕/Shatter the Skyにも近い。

構築ではサイドボードでも厄介な置物を速やかに除去できる小回りが優先される。リミテッドでもは自分がパワーストーンを用いる側になりやすい一方、旧枠版アーティファクトの存在からアーティファクト破壊が鍵を握る局面もあり、どういった方向性を目指すかその後のピックが問われるだろう。

[編集] 参考

QR Code.gif