大水招き/Floodbringer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Floodbringer}}
 
{{#card:Floodbringer}}
  
[[嵐雲のカラス/Storm Crow]]や[[タラスの斥候/Talas Scout]]等の[[上位互換]]。
+
[[嵐雲のカラス/Storm Crow]]や[[タラスの斥候/Talas Scout]]などの[[上位互換]]。[[青]]で史上初めて、2[[マナ]]1/2の[[P/T]]にデフォルトで[[飛行]]+メリットの[[能力]]を持った[[クリーチャー]]。
[[青]]で史上初めて、2[[マナ]]1/2の[[P/T]]にデフォルトで[[飛行]]+メリットの[[能力]]を持った[[クリーチャー]]。
+
  
[[土地]]を[[タップ]]させる能力は無かったら無いで困らないものだが、たまにいい仕事をしてくれる。
+
[[土地]]を[[タップ]]させる能力は無かったら無いで困らないものだが、たまにいい仕事をしてくれる。[[リミテッド]]でも[[尖塔の源獣/Genju of the Spires]]などを封じ込める。
[[リミテッド]]でも[[尖塔の源獣/Genju of the Spires]]等を封じ込める。
+
  
[[浄火の板金鎧/Empyrial Plate]]等を入れたアグレッシブな[[ムーンフォーク]][[ファンデッキ]]では、-1/-1[[修整]]で死なないこのカードは魅力的。
+
[[浄火の板金鎧/Empyrial Plate]]などを入れたアグレッシブな[[ムーンフォーク]][[ファンデッキ]]では、-1/-1[[修整]]で死なないこのカードは魅力的。軽いので、[[忍術]]の種としても良好。ただ、[[カード・アドバンテージ]]に直結しないので、[[空民の雲乗り/Soratami Cloudskater]]の方が使いやすくはある。
軽いので、[[忍術]]の種としても良好。
+
ただ、[[カード・アドバンテージ]]に直結しないので、[[空民の雲乗り/Soratami Cloudskater]]の方が使いやすくはある。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:神河ブロック]]
+
*[[カード個別評価:神河謀叛]] - [[コモン]]

2008年7月19日 (土) 17:34時点における版


Floodbringer / 大水招き (1)(青)
クリーチャー — ムーンフォーク(Moonfolk) ウィザード(Wizard)

飛行
(2),あなたがコントロールする土地を1つ、オーナーの手札に戻す:土地1つを対象とし、それをタップする。

1/2

嵐雲のカラス/Storm Crowタラスの斥候/Talas Scoutなどの上位互換で史上初めて、2マナ1/2のP/Tにデフォルトで飛行+メリットの能力を持ったクリーチャー

土地タップさせる能力は無かったら無いで困らないものだが、たまにいい仕事をしてくれる。リミテッドでも尖塔の源獣/Genju of the Spiresなどを封じ込める。

浄火の板金鎧/Empyrial Plateなどを入れたアグレッシブなムーンフォークファンデッキでは、-1/-1修整で死なないこのカードは魅力的。軽いので、忍術の種としても良好。ただ、カード・アドバンテージに直結しないので、空民の雲乗り/Soratami Cloudskaterの方が使いやすくはある。

参考

QR Code.gif