地図作り/Cartographer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
  
 
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[クリーチャー・タイプ]]がタウンズフォークから[[人間]]に変更された(タウンズフォークは[[銀枠]]を除き絶滅)。
 
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[クリーチャー・タイプ]]がタウンズフォークから[[人間]]に変更された(タウンズフォークは[[銀枠]]を除き絶滅)。
*[[オデッセイ]]版の{{Gatherer|id=29783|イラスト}}は結構人気がある。
+
*[[オデッセイ]]版の{{Gatherer|id=29783}}は結構人気がある。そのためか[[イニストラード:真紅の契り]]では[[地図作りの調査/Cartographer's Survey]]の{{Gatherer|id=542632}}でカメオ出演している(右下の紙片、[https://www.artofmtg.com/art/cartographers-survey/ 拡大画像])。いずれも[[アーティスト]]は[[Donato Giancola]]。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2022年5月30日 (月) 01:57時点における版


Cartographer / 地図作り (2)(緑)
クリーチャー — 人間(Human)

地図作りが戦場に出たとき、あなたの墓地にある土地カード1枚を対象とする。あなたは、それをあなたの手札に戻してもよい。

2/2

墓地からの土地回収ETB能力を持つタウンズフォーク

オデッセイ再録された際は、アストログライドで使われた。霊体の地滑り/Astral Slideとのシナジーにより、毎ターン戦場に出たり離れたりすることでサイクリングランドを1マナで供給し続けることができるため。

のちの永遠の証人/Eternal Witness耕すツリーフォーク/Tilling Treefolkと比べると劣って見える。イニストラードを覆う影では上位互換冷静な建築家/Stoic Builderが登場してしまった。

関連カード

サイクル

エクソダスの、墓地にある特定のカード・タイプカード回収するETB能力を持つタウンズフォークサイクル

オデッセイの、墓地にある特定のカード・タイプカード回収するETB能力を持つクリーチャーサイクル

参考

QR Code.gif