ニコ、運命に抗う/Niko Defies Destiny

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
14行: 14行:
 
すべての[[効果]]が予顕と密接に結びついたカード。[[アドバンテージ]]を得るためにI章では事前に予顕していなければならず、II章では少なくとも予顕できるカードを保持していなければならず、III章では墓地に予顕カードが落ちていなければならない。
 
すべての[[効果]]が予顕と密接に結びついたカード。[[アドバンテージ]]を得るためにI章では事前に予顕していなければならず、II章では少なくとも予顕できるカードを保持していなければならず、III章では墓地に予顕カードが落ちていなければならない。
  
[[リミテッド]]では予顕を持つカードをどれだけ採用できているかが採用基準となる。ふたつ以上の効果を活用できないと[[テンポロス]]が大きいため、色が合っているからと手放しで採用できるカードではないだろう。[[構築]]でこそ真価を発揮するカードと言える。
+
[[リミテッド]]では予顕を持つカードをどれだけ採用できているかが採用基準となる。ふたつ以上の効果を活用できないと[[テンポロス]]が大きいため、[[色]]が合っているからと手放しで採用できるカードではないだろう。[[構築]]でこそ真価を発揮するカードと言える。
  
 
登場時の[[スタンダード]]では予顕を持つカードを大量に採用した青白系の[[コントロール]]デッキに居場所を見つけられるか。
 
登場時の[[スタンダード]]では予顕を持つカードを大量に採用した青白系の[[コントロール]]デッキに居場所を見つけられるか。

2021年2月20日 (土) 21:45時点における版


運命の神クローティス/Klothysの手を逃れてカルドハイム/Kaldheimにやって来たニコ・アリス/Niko Arisを描いた英雄譚

I-
あなた予顕しているカードの2倍の点数のライフゲイン
II-
カードを予顕するか予顕呪文唱えるためにのみ支払うことができる2マナを得る。
III-
墓地から予顕カードを回収する。

すべての効果が予顕と密接に結びついたカード。アドバンテージを得るためにI章では事前に予顕していなければならず、II章では少なくとも予顕できるカードを保持していなければならず、III章では墓地に予顕カードが落ちていなければならない。

リミテッドでは予顕を持つカードをどれだけ採用できているかが採用基準となる。ふたつ以上の効果を活用できないとテンポロスが大きいため、が合っているからと手放しで採用できるカードではないだろう。構築でこそ真価を発揮するカードと言える。

登場時のスタンダードでは予顕を持つカードを大量に採用した青白系のコントロールデッキに居場所を見つけられるか。


関連カード

サイクル

カルドハイムアンコモン英雄譚サイクル。2色の組み合わせそれぞれに1枚ずつ存在する。

参考

QR Code.gif