セレズニアの賛美者/Selesnya Eulogist
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
[[墓地]]の[[クリーチャー]]を[[追放]]して[[居住]]を行う[[クリーチャー]]。[[墓地対策]]として使う側面もあり、墓地のクリーチャーを[[リソース]]に[[トークン]]を増やすクリーチャー生産としての側面もある[[能力]]。 | [[墓地]]の[[クリーチャー]]を[[追放]]して[[居住]]を行う[[クリーチャー]]。[[墓地対策]]として使う側面もあり、墓地のクリーチャーを[[リソース]]に[[トークン]]を増やすクリーチャー生産としての側面もある[[能力]]。 | ||
− | + | 墓地対策の手段としても居住の手段としても、やや[[重い|重く]]即効性もないため、それぞれ片面だけで見ると魅力的とは言い難い[[カード]]。両方の要素を兼ねていることを活かして独自性を出したいところ。[[立ち消え]]の危険があるため、[[対戦相手]]の[[漁る軟泥/Scavenging Ooze]]などで[[起動]]するにできなくなる点はご愛敬(詳しくは[[死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman]]を参照)。 | |
+ | |||
+ | *単純に「居住の[[起動型能力]]を持つ[[システムクリーチャー]]」という点だけで言えば、[[ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage]]や[[セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya's Voice]]が対抗馬か。[[起動コスト]]としては「クリーチャー・カードが必要」というハードルの割に大差がないが、[[色]]が1色少なくて済むのは[[統率者戦]]的には魅力と言えるだろうか。 | ||
==ルール== | ==ルール== |
2020年10月26日 (月) 23:08時点における最新版
Selesnya Eulogist / セレズニアの賛美者 (2)(緑)
クリーチャー — ケンタウルス(Centaur) ドルイド(Druid)
クリーチャー — ケンタウルス(Centaur) ドルイド(Druid)
(2)(緑):墓地からクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。その後、居住を行う。(あなたがコントロールしているクリーチャー・トークンのコピーであるトークンを1体生成する。)
3/3墓地のクリーチャーを追放して居住を行うクリーチャー。墓地対策として使う側面もあり、墓地のクリーチャーをリソースにトークンを増やすクリーチャー生産としての側面もある能力。
墓地対策の手段としても居住の手段としても、やや重く即効性もないため、それぞれ片面だけで見ると魅力的とは言い難いカード。両方の要素を兼ねていることを活かして独自性を出したいところ。立ち消えの危険があるため、対戦相手の漁る軟泥/Scavenging Oozeなどで起動するにできなくなる点はご愛敬(詳しくは死儀礼のシャーマン/Deathrite Shamanを参照)。
- 単純に「居住の起動型能力を持つシステムクリーチャー」という点だけで言えば、ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmageやセレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya's Voiceが対抗馬か。起動コストとしては「クリーチャー・カードが必要」というハードルの割に大差がないが、色が1色少なくて済むのは統率者戦的には魅力と言えるだろうか。
[編集] ルール
- 墓地のクリーチャー・カード1枚を対象として選ばなければ、能力は起動できない。
- 対象のカードが能力の解決時に不正な対象になっていたなら、能力は立ち消え、居住を行うこともできない。
- あなたがクリーチャー・トークンをコントロールしていなくても、能力を起動することはできる。解決時にクリーチャー・トークンがなかったなら、対象のカードを追放し、居住を行う部分は無視する。