シリーズ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
'''シリーズ'''とは、[[第5版]]以前に使われていた、[[誘発型能力]]などの、[[プレイヤー]]が[[プレイ]]しない[[能力]]の処理手順のこと。一方、プレイヤーがプレイする[[呪文]]や[[起動型能力]]は[[連鎖]](現在の[[スタック]])によって処理される。
 
'''シリーズ'''とは、[[第5版]]以前に使われていた、[[誘発型能力]]などの、[[プレイヤー]]が[[プレイ]]しない[[能力]]の処理手順のこと。一方、プレイヤーがプレイする[[呪文]]や[[起動型能力]]は[[連鎖]](現在の[[スタック]])によって処理される。
  
第5版以前は、誘発型能力に[[対応して]]呪文や能力をプレイすることができず、誘発したら直ちに解決するようになっていた。従って[[ネクラタル/Nekrataal]]の[[CIP]]によって[[対象]]にされた[[クリーチャー]]を救ったり、[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]て別の能力の[[コスト]]にすることはできなかった。
+
第5版以前は、誘発型能力に[[対応して]]呪文や能力をプレイすることができず、誘発したら直ちに解決するようになっていた。従って[[ネクラタル/Nekrataal]]の[[ETB]]によって[[対象]]にされた[[クリーチャー]]を救ったり、[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]て別の能力の[[コスト]]にすることはできなかった。
  
 
複数の誘発型能力が同時に[[誘発]]したら、[[アクティブ・プレイヤー]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するものを好きな順序で解決し、その後非アクティブ・プレイヤーがコントロールするものを好きな順序で解決する。この一連の手順を「シリーズ」と言う。APNAP(アクティブプレイヤー、ノンアクティブプレイヤー)の順で処理する、と呼ばれた。
 
複数の誘発型能力が同時に[[誘発]]したら、[[アクティブ・プレイヤー]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するものを好きな順序で解決し、その後非アクティブ・プレイヤーがコントロールするものを好きな順序で解決する。この一連の手順を「シリーズ」と言う。APNAP(アクティブプレイヤー、ノンアクティブプレイヤー)の順で処理する、と呼ばれた。

2019年1月15日 (火) 02:27時点における最新版

シリーズとは、第5版以前に使われていた、誘発型能力などの、プレイヤープレイしない能力の処理手順のこと。一方、プレイヤーがプレイする呪文起動型能力連鎖(現在のスタック)によって処理される。

第5版以前は、誘発型能力に対応して呪文や能力をプレイすることができず、誘発したら直ちに解決するようになっていた。従ってネクラタル/NekrataalETBによって対象にされたクリーチャーを救ったり、生け贄に捧げて別の能力のコストにすることはできなかった。

複数の誘発型能力が同時に誘発したら、アクティブ・プレイヤーコントロールするものを好きな順序で解決し、その後非アクティブ・プレイヤーがコントロールするものを好きな順序で解決する。この一連の手順を「シリーズ」と言う。APNAP(アクティブプレイヤー、ノンアクティブプレイヤー)の順で処理する、と呼ばれた。

連鎖との大きな違いは、逆順処理にならない、ということ。

[編集] 参考

QR Code.gif