導路の召使い/Servant of the Conduit

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
マナを生み出す回数には限りがあるものの、自身の[[能力]]で2回までは[[起動]]が保証されているので序盤の[[マナ加速]]としては十分だろう。2マナ域の[[多色]][[マナ・クリーチャー]]としては2/2という[[サイズ]]は壮健であり、中盤以降は[[戦闘]]に参加させたり[[機体]]の[[搭乗]]要員にしたりできる無駄の無い[[クリーチャー]]。
 
マナを生み出す回数には限りがあるものの、自身の[[能力]]で2回までは[[起動]]が保証されているので序盤の[[マナ加速]]としては十分だろう。2マナ域の[[多色]][[マナ・クリーチャー]]としては2/2という[[サイズ]]は壮健であり、中盤以降は[[戦闘]]に参加させたり[[機体]]の[[搭乗]]要員にしたりできる無駄の無い[[クリーチャー]]。
  
登場時の[[スタンダード]]では[[]]の入った[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]のマナ加速として使用されている。
+
[[スタンダード]]では[[赤緑エネルギー]][[霊気池の驚異]]に採用されている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[アンコモン]]

2017年6月12日 (月) 21:05時点における版


Servant of the Conduit / 導路の召使い (1)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) ドルイド(Druid)

導路の召使いが戦場に出たとき、あなたは(E)(E)(エネルギー・カウンター2個)を得る。
(T),(E)を支払う:好きな色1色のマナ1点を加える。

2/2

CIPエネルギー・カウンターを得ると共に、消費して好きな色のマナを生み出すマナ・クリーチャー灰色熊/Grizzly Bears上位互換の一つ。

マナを生み出す回数には限りがあるものの、自身の能力で2回までは起動が保証されているので序盤のマナ加速としては十分だろう。2マナ域の多色マナ・クリーチャーとしては2/2というサイズは壮健であり、中盤以降は戦闘に参加させたり機体搭乗要員にしたりできる無駄の無いクリーチャー

スタンダードでは赤緑エネルギー霊気池の驚異に採用されている。

参考

QR Code.gif