ペインランド
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(ノート参照) |
|||
13行: | 13行: | ||
*当初、[[ラヴニカ:ギルドの都]]に再録する予定だったが、[[ラヴニカ/Ravnica|ラヴニカ]]に無い地名を含むものが存在したため、[[同型再版]]を検討した。しかし、それだと[[エクステンデッド]]に多大な影響を及ぼすため、代わりに第9版への再録が決定された。→[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/af75 参考](英語) | *当初、[[ラヴニカ:ギルドの都]]に再録する予定だったが、[[ラヴニカ/Ravnica|ラヴニカ]]に無い地名を含むものが存在したため、[[同型再版]]を検討した。しかし、それだと[[エクステンデッド]]に多大な影響を及ぼすため、代わりに第9版への再録が決定された。→[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/af75 参考](英語) | ||
**このようなことを避けるためか、近年新たに登場した汎用的な土地のサイクルの多くは地名(固有名詞)を含まない[[カード名]]になっている。当てはまらないのは、[[バウンスランド]]や[[全景]]など、[[レアリティ]]の低いものに多い。 | **このようなことを避けるためか、近年新たに登場した汎用的な土地のサイクルの多くは地名(固有名詞)を含まない[[カード名]]になっている。当てはまらないのは、[[バウンスランド]]や[[全景]]など、[[レアリティ]]の低いものに多い。 | ||
− | |||
==ペインランド一覧== | ==ペインランド一覧== |
2012年2月25日 (土) 17:01時点における版
ペインランド(Pain Land)とは、1点ダメージを受けることによって、2色のうち好きな色のマナを出せる土地の俗称。「痛い土地/苦痛を伴う土地」くらいの意味。日本ではダメージ・ランド(略してダメラン)とも。
目次 |
解説
アイスエイジに友好色のものが登場し、第5版から第7版まで再録された。対抗色のものはアポカリプスにて収録。第9版や第10版ではこれら10枚がまとめて再録され、話題となった。
再録されている期間の長さや使用実績などから、2色地形を代表するサイクルと言える。
- 色マナを出したときにダメージを受けるのはマナ能力の一部なので、即座にダメージを受ける。
- テンペストにもタップインで対抗色のものが存在するが、現在ペインランドと言えばまずこれら5枚は考慮されていないと思ってよい。タップインペインランドの項も参照。
- また、真鍮の都/City of Brassやスレッショルドランドも広い意味ではこれに属するが、通常ペインランドとは呼ばない。
- 当初、ラヴニカ:ギルドの都に再録する予定だったが、ラヴニカに無い地名を含むものが存在したため、同型再版を検討した。しかし、それだとエクステンデッドに多大な影響を及ぼすため、代わりに第9版への再録が決定された。→参考(英語)
ペインランド一覧
アイスエイジ(友好色)
- アダーカー荒原/Adarkar Wastes
- 地底の大河/Underground River
- 硫黄泉/Sulfurous Springs
- カープルーザンの森/Karplusan Forest
- 低木林地/Brushland
アポカリプス(対抗色)
- コイロスの洞窟/Caves of Koilos
- ラノワールの荒原/Llanowar Wastes
- ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast
- シヴの浅瀬/Shivan Reef
- 戦場の鍛冶場/Battlefield Forge