ファイレクシアの略奪機/Phyrexian Marauder
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
|||
25行: | 25行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]] | *[[カード個別評価:ミラージュブロック]] | ||
+ | |||
+ | [[Category:ビジョンズの再録禁止カード|ふあいれくしあのりやくたつき]] |
2008年6月22日 (日) 00:15時点における版
Phyrexian Marauder / ファイレクシアの略奪機 (X)
アーティファクト クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 構築物(Construct)
アーティファクト クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 構築物(Construct)
ファイレクシアの略奪機はその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
ファイレクシアの略奪機ではブロックできない。
ファイレクシアの略奪機は、あなたがその上に置かれている+1/+1カウンター1個につき(1)を支払わないかぎり、攻撃できない。
マナを費やせば、費やした分だけのファッティになるアーティファクト・クリーチャー。 ただし、ブロックに参加できず、攻撃に参加するにも、コストを支払わなければならないという大きな足枷がついている。
いくら大型になれると言っても回避能力もなく、はっきり言ってコストの割に使いづらかったカード。
- マナ・コストだけでサイズを稼げるクリーチャーは、昔からいないことはない。
古くはRock Hydraがいるし、このカードが使えた時期の近くではクラキリン/Krakilinもいる。 もちろんこれらはもう少しコストも上になるので単純比較はできないが、おおむね使いやすいだろう。
- コストがXのみの初めてのカード。
- 0マナでプレイできるため、変容する壁/Shifting Wallなどと一緒に垣間見る自然/Glimpse of Natureによるストームデッキで使われている。
もちろん0マナでプレイしたら場に出てすぐに死んでしまうが、「呪文のプレイ」になりさえすれば何でもいいので、問題にならない。
- 2006年1月のOracle変更で、ファイレクシアの歩行機械/Phyrexian Walkerと共に構築物(Construct)という謎のクリーチャー・タイプを付与された。