フォライアスのトーテム像/Foriysian Totem

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(整理&追記)
1行: 1行:
 
{{#card:Foriysian Totem}}
 
{{#card:Foriysian Totem}}
 +
__NOTOC__
 +
==解説==
 +
[[再録禁止カード|再録禁止リスト]]の[[クリーチャー化|クリーチャーへと変身]]する、[[マナ・アーティファクト]]の[[サイクル]]の1つ。[[赤]]は[[Two-Headed Giant of Foriys]]。
  
[[再録禁止カード|再録禁止リスト]][[クリーチャー化|クリーチャーへと変身]]する、[[マナ・アーティファクト]][[サイクル]]の1つ。
+
[[シングルシンボル]]5[[マナ]]で4/4+α+βは([[クリーチャー]]としては)上々。攻防に役立つ[[能力]]を持ち、[[ファイレクシアのトーテム像/Phyrexian Totem]][[時エイトグのトーテム像/Chronatog Totem]]のような[[デッキ]]構成に気を遣うデメリットもない為、多少[[重い]]ものの、サイクルの他に比べれば扱いやすい部類に入る。赤[[マナ]]補充もできるので[[タッチ]]赤デッキに最適。
[[]][[Two-Headed Giant of Foriys]]
+
  
[[シングルシンボル]]5[[マナ]]で4/4+α+βは([[クリーチャー]]としては)上々。
+
ただ、赤が[[マナ加速]]したい場合といえば[[石の雨/Stone Rain]]や[[燎原の火/Wildfire]]に繋ぐためであることが多く、プレイに3マナかかり、クリーチャー化に5マナもかかってしまうこれはそれらとは少々かみ合わない。[[全体除去]]にかからない[[フィニッシャー]]が欲しい場合なら話は別だが、大抵の場合、再三マナを支払わなければならないこれよりは、他にいい[[カード]]は多い。
攻防に役立つ[[能力]]を持ち、[[ファイレクシアのトーテム像/Phyrexian Totem]]や[[時エイトグのトーテム像/Chronatog Totem]]のような[[デッキ]]構成に気を遣うデメリットもない為、多少[[重い]]ものの、サイクルの他に比べれば扱いやすい部類に入る。
+
[[マナ]]補充もできるので[[タッチ]]赤デッキに最適。
+
 
+
<!-- サイクルの中でも使いづらい。[[赤]]は[[マナ・アーティファクト]]の恩恵も少なく、クリーチャー化の方もパッとしない。
+
2体のクリーチャーを[[ブロック]]できるとはいえ、そのためにこれを使うなら他に良いカードはたくさんあるだろう。 -->
+
ただ、[[赤]]がマナ加速したい場合といえば[[石の雨/Stone Rain]]や[[燎原の火/Wildfire]]に繋ぐためであることが多く、プレイに3マナかかり、クリーチャー化に5マナもかかってしまうこれはそれらとは少々かみ合わない。
+
[[全体除去]]にかからないフィニッシャーが欲しい場合なら話は別だが、たいていの場合、再三マナを支払わなければならないこれよりは、他にいいカードは多い。
+
<!-- 扱いづらいとはいえないので、多少改変しました。 -->
+
  
 
*この能力は[[双頭のドラゴン/Two-Headed Dragon]]とは違い、「2体以上のクリーチャーにしかブロックされない」ということは無い。
 
*この能力は[[双頭のドラゴン/Two-Headed Dragon]]とは違い、「2体以上のクリーチャーにしかブロックされない」ということは無い。
 
+
===関連カード===
==[[サイクル]]==
+
*[[複数のクリーチャーをブロックするカード]]
 +
====[[サイクル]]====
 
[[時のらせん]]のトーテム像。[[再録]]禁止された[[クリーチャー化]]できる[[マナ・アーティファクト]]。
 
[[時のらせん]]のトーテム像。[[再録]]禁止された[[クリーチャー化]]できる[[マナ・アーティファクト]]。
 
*[[雷のトーテム像/Thunder Totem]]
 
*[[雷のトーテム像/Thunder Totem]]
23行: 18行:
 
<!-- -[[フォライアスのトーテム像/Foriysian Totem]] -->
 
<!-- -[[フォライアスのトーテム像/Foriysian Totem]] -->
 
*[[ウェザーシードのトーテム像/Weatherseed Totem]]
 
*[[ウェザーシードのトーテム像/Weatherseed Totem]]
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
+
*[[フォライアス/Foriys]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 +
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[アンコモン]]

2008年3月13日 (木) 10:21時点における版


Foriysian Totem / フォライアスのトーテム像 (3)
アーティファクト

(T):(赤)を加える。
(4)(赤):ターン終了時まで、フォライアスのトーテム像はトランプルを持つ赤の4/4の巨人(Giant)アーティファクト・クリーチャーになる。
フォライアスのトーテム像がクリーチャーであるかぎり、各戦闘で追加で1体のクリーチャーをブロックできる。


解説

再録禁止リストクリーチャーへと変身する、マナ・アーティファクトサイクルの1つ。Two-Headed Giant of Foriys

シングルシンボル5マナで4/4+α+βは(クリーチャーとしては)上々。攻防に役立つ能力を持ち、ファイレクシアのトーテム像/Phyrexian Totem時エイトグのトーテム像/Chronatog Totemのようなデッキ構成に気を遣うデメリットもない為、多少重いものの、サイクルの他に比べれば扱いやすい部類に入る。赤マナ補充もできるのでタッチ赤デッキに最適。

ただ、赤がマナ加速したい場合といえば石の雨/Stone Rain燎原の火/Wildfireに繋ぐためであることが多く、プレイに3マナかかり、クリーチャー化に5マナもかかってしまうこれはそれらとは少々かみ合わない。全体除去にかからないフィニッシャーが欲しい場合なら話は別だが、大抵の場合、再三マナを支払わなければならないこれよりは、他にいいカードは多い。

関連カード

サイクル

時のらせんのトーテム像。再録禁止されたクリーチャー化できるマナ・アーティファクト

参考

QR Code.gif