マジックの黄金律
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
1行: | 1行: | ||
− | '''マジックの黄金律'''/''Golden Rules''とは、[[総合ルール]] 101節に規定されている4つの基本的なルールのこと。 | + | '''マジックの黄金律'''/''The Magic Golden Rules''とは、[[総合ルール]] 101節に規定されている4つの基本的なルールのこと。 |
大雑把に言うと、 | 大雑把に言うと、 | ||
− | # | + | #カードはルールに勝つ(例外として、[[投了]]は[[戦場]]の状況によらずいつでも可能)。 |
#「できる」「する」というルールや[[効果]]と「できない」という効果では「できない」が勝つ。 | #「できる」「する」というルールや[[効果]]と「できない」という効果では「できない」が勝つ。 | ||
#*これは「『できない』というルール」については適用外である。 | #*これは「『できない』というルール」については適用外である。 | ||
#*「できる」というルールより「できない」という効果が優先されることに関しては、「カードはルールに勝つ」というルールでも説明ができる。つまり「『できない』が勝つ」というのは効果同士のときのみ意味を持つルールであると思って差し支えない。 | #*「できる」というルールより「できない」という効果が優先されることに関しては、「カードはルールに勝つ」というルールでも説明ができる。つまり「『できない』が勝つ」というのは効果同士のときのみ意味を持つルールであると思って差し支えない。 | ||
− | # | + | #カードの一部が実行不可能な処理を指示していた場合、その部分は無視する。 |
− | #[[アクティブ・プレイヤー]] | + | #[[アクティブ・プレイヤー]]が最初に選択を行い、その後[[ターン]]進行順に選択を行う(通称:'''アクティブ・プレイヤー・非アクティブ・プレイヤー順ルール'''('''APNAP順ルール'''))。 |
− | #* | + | #*呪文を[[唱える|唱えたり]]能力を[[起動]]したりする時に行う選択はこのルールの例外である。その場合はその呪文や能力の[[コントローラー]]から順に選択を行う({{CR|601.3b}}, {{CR|602.3b}})。 |
==参考== | ==参考== |
2009年8月28日 (金) 01:41時点における版
マジックの黄金律/The Magic Golden Rulesとは、総合ルール 101節に規定されている4つの基本的なルールのこと。
大雑把に言うと、
- カードはルールに勝つ(例外として、投了は戦場の状況によらずいつでも可能)。
- 「できる」「する」というルールや効果と「できない」という効果では「できない」が勝つ。
- これは「『できない』というルール」については適用外である。
- 「できる」というルールより「できない」という効果が優先されることに関しては、「カードはルールに勝つ」というルールでも説明ができる。つまり「『できない』が勝つ」というのは効果同士のときのみ意味を持つルールであると思って差し支えない。
- カードの一部が実行不可能な処理を指示していた場合、その部分は無視する。
- アクティブ・プレイヤーが最初に選択を行い、その後ターン進行順に選択を行う(通称:アクティブ・プレイヤー・非アクティブ・プレイヤー順ルール(APNAP順ルール))。
参考
引用:総合ルール 20231117.0
- 1 ゲームの考え方
- 101 マジックの黄金律
- 101.1 カードの文章がルールに直接矛盾しているときは、カードの記述が優先される。カードはその特定の状況に適用されるルールだけを無視する。このルールの唯一の例外として、プレイヤーはいつでも投了することができる(rule 104.3a 参照)。
- 101.2 ルールまたは効果によって何かをしてもよい、あるいは何かをするとされている時に、他の効果によってその同じことができないとされていた場合、「できない」という効果が優先される。
- 101.3 カードの記述の一部が実行不可能であった場合、その部分は無視される。(多くの場合、カードにその場合の処置が明記されている。そうでなければ、効果はない。)
- 101.4 複数のプレイヤーが同時に何らかの選択を行なったり処理したりする場合、アクティブ・プレイヤー(そのターンのプレイヤー)が必要な選択をすべて行い、そのあとでターン順で次のプレイヤー(通常、アクティブ・プレイヤーの左隣に座っているプレイヤー)が必要な選択を行い、その後、残っている非アクティブ・プレイヤーがターン順に選択していく。すべての選択が終わった後、処理が同時に行われる。このルールは「アクティブ・プレイヤー・非アクティブ・プレイヤー順ルール」(またはAPNAP順ルール)と呼ばれる。
- 101.4a 効果によって各プレイヤーが手札やライブラリーなど非公開の領域からカードを選ぶ場合、そのカードは選ばれた時点では裏向きのままでありうる。しかし、各プレイヤーが選んでいるのがどの裏向きのカードかは明白に示されなければならない。
- 101.4b プレイヤーは、rule 101.4a の例外を除いて、その前のプレイヤーがどのような選択を行なったかを知った上で選択を行う。
- 101.4c 1人のプレイヤーが複数の選択を同時に行う場合、書かれている順で選択を行う。順番が指定されていなければ、そのプレイヤーが順番を決める。
- 101.4d 非アクティブ・プレイヤーの行なったいずれかの選択によって、アクティブ・プレイヤーまたはターン順で前にいる他の非アクティブ・プレイヤーによる選択が必要となった場合、その時点で残っているすべての選択のためにAPNAP順が再び開始される。
- 101.4e ゲームの開始時に複数のプレイヤーが選択や処理をする場合、開始プレイヤーをアクティブ・プレイヤー、他のプレイヤーを非アクティブ・プレイヤーとして扱う。
- 101 マジックの黄金律