若木の魔除け/Seedling Charm

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[ミラージュ]]の[[魔除け]][[サイクル]]の[[緑]]版。
 
[[ミラージュ]]の[[魔除け]][[サイクル]]の[[緑]]版。
  
1番目の[[モード]]が緑としては珍しく、興味深い。[[ミラージュ]]が出た当時は、緑のピンポイントでの[[エンチャント]][[除去]]が弱かったため、[[バウンス]]になったのであろう。この[[効果]]だけを見るとまるで[[青]]みたいである。
+
1番目の[[モード]]が緑としては珍しく、興味深い。[[ミラージュ]]が出た当時は、ピンポイントでの[[エンチャント]][[除去]]は緑の得意分野ではなかったため、[[バウンス]]になったのであろう。この[[効果]]だけを見るとまるで[[青]]みたいである。
  
 
2番目のモードは、[[火葬/Incinerate]]や[[闇への追放/Dark Banishing]]があった[[ミラージュ・ブロック]]ではどうしても見劣りしてしまう。[[クリーチャー]]同士の[[戦闘]]では役に立つので[[リミテッド]]ではそこそこ。
 
2番目のモードは、[[火葬/Incinerate]]や[[闇への追放/Dark Banishing]]があった[[ミラージュ・ブロック]]ではどうしても見劣りしてしまう。[[クリーチャー]]同士の[[戦闘]]では役に立つので[[リミテッド]]ではそこそこ。
  
3番目のモードは、殆ど[[プレイヤー]]への[[火力]]に近いが、[[コンバット・トリック]]として使える[[パンプアップ]]が欲しかった。
+
3番目のモードは、ほとんど[[プレイヤー]]への[[火力]]に近いが、[[パワー]]が上がったりはしないので奇襲的な要素は低く、[[コンバット・トリック]]にもならない。
  
 
*[[ビジョンズ]]以降、緑の[[エンチャント]][[除去]]は強くなっていく。
 
*[[ビジョンズ]]以降、緑の[[エンチャント]][[除去]]は強くなっていく。
*[[鉄の樹の拳/Fists of Ironwood]]といった[[cip]]付きの[[オーラ]]が増えれば価値が上がるかもしれない。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2010年9月20日 (月) 20:01時点における最新版


Seedling Charm / 若木の魔除け (緑)
インスタント

以下から1つを選ぶ。
・クリーチャーにつけられているオーラ(Aura)1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
・緑のクリーチャー1体を対象とし、それを再生する。
・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までトランプルを得る。


ミラージュ魔除けサイクル版。

1番目のモードが緑としては珍しく、興味深い。ミラージュが出た当時は、ピンポイントでのエンチャント除去は緑の得意分野ではなかったため、バウンスになったのであろう。この効果だけを見るとまるでみたいである。

2番目のモードは、火葬/Incinerate闇への追放/Dark Banishingがあったミラージュ・ブロックではどうしても見劣りしてしまう。クリーチャー同士の戦闘では役に立つのでリミテッドではそこそこ。

3番目のモードは、ほとんどプレイヤーへの火力に近いが、パワーが上がったりはしないので奇襲的な要素は低く、コンバット・トリックにもならない。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ミラージュ魔除けサイクル

[編集] 参考

QR Code.gif