ヴァラクートへの撤退/Retreat to Valakut

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
7行: 7行:
 
*「撤退」と言う割にはだいぶ攻撃的な[[能力]]である。退却戦が一番の激戦となった例は歴史上いくつもあるので、そのイメージで作られたのかも知れない。
 
*「撤退」と言う割にはだいぶ攻撃的な[[能力]]である。退却戦が一番の激戦となった例は歴史上いくつもあるので、そのイメージで作られたのかも知れない。
 
*[[戦場]]にクリーチャーがいないとどちらの能力も[[腐る|腐って]]しまう。サイクルの他のカードにはない弱みなので注意。
 
*[[戦場]]にクリーチャーがいないとどちらの能力も[[腐る|腐って]]しまう。サイクルの他のカードにはない弱みなので注意。
*それぞれの能力は旧[[ゼンディカー・ブロック]]で登場した[[ぐらつく峰/Teetering Peaks]]と[[くすぶる尖塔/Smoldering Spires]]の持つ[[ETB]]能力と同じ。意識していることが伺える。
+
*それぞれの能力は旧[[ゼンディカー・ブロック]]で登場した[[ぐらつく峰/Teetering Peaks]]と[[くすぶる尖塔/Smoldering Spires]]の持つ[[ETB]]能力と同じ。意識していることがうかがえる。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2023年8月10日 (木) 10:45時点における最新版


Retreat to Valakut / ヴァラクートへの撤退 (2)(赤)
エンチャント

上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、以下から1つを選ぶ。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+0の修整を受ける。
・クリーチャー1体を対象とする。このターン、それではブロックできない。


の撤退は、パワー修整ブロック制限

誘発型能力がどちらも攻撃時に最適と、サイクルの中でもかなり使い方が分かりやすい1枚。高速アグロデッキはもちろん、中盤のチャンプブロッカーに悩まされがちなミッドレンジでの採用も考えられる。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

戦乱のゼンディカーの、アンコモンの撤退エンチャントサイクル。二つのモードがある上陸能力を持つ。

のちのゼンディカーの夜明けではフェリダーの撤退/Felidar Retreatが追加された。

[編集] 参考

QR Code.gif