朽ちゆく猛禽/Putrid Raptor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
*[[変異]]で使う分には[[隠された恐怖/Hidden Horror]]のような性能。[[捨てる]][[カード]]がゾンビに限定された反面、変異の利点を併せ持つため一長一短というところか。
 
*[[変異]]で使う分には[[隠された恐怖/Hidden Horror]]のような性能。[[捨てる]][[カード]]がゾンビに限定された反面、変異の利点を併せ持つため一長一短というところか。
 
*[[ビースト]]でもある点をお忘れ無く。
 
*[[ビースト]]でもある点をお忘れ無く。
*Raptorとは、猛禽類の他にも小型の肉食恐竜を指すことがある。「猛禽」は鳥類のみを指す語であり、{{Gatherer|id=45861}}もどう見ても爬虫類であるため、[[誤訳/名訳|誤訳]]と考えられる。猛竜の方が適切だろう。
+
*[[カード名]]については[[シヴの猛竜/Shivan Raptor#翻訳]]を参照。
 
*[[クリーチャー・タイプ]]は印刷時はゾンビ・ビーストだったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[トカゲ]]が追加された。さらに[[イクサラン]]での[[恐竜]]の復活に合わせ、[[2017年]]9月の[[オラクル]]変更でゾンビ・恐竜・ビーストに変更された。そのため実際にゾンビ・トカゲ・ビーストと印刷されたカードは存在しない。
 
*[[クリーチャー・タイプ]]は印刷時はゾンビ・ビーストだったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[トカゲ]]が追加された。さらに[[イクサラン]]での[[恐竜]]の復活に合わせ、[[2017年]]9月の[[オラクル]]変更でゾンビ・恐竜・ビーストに変更された。そのため実際にゾンビ・トカゲ・ビーストと印刷されたカードは存在しない。
  

2017年9月24日 (日) 01:55時点における版


Putrid Raptor / 朽ちゆく猛禽 (4)(黒)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) 恐竜(Dinosaur) ビースト(Beast)

変異 ― ゾンビ(Zombie)・カードを1枚捨てる。(あなたはこのカードを、(3)で2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。これの変異コストで、これをいつでも表向きにしてもよい。)

4/4

ほぼ不特定マナ3点+追加コストで4/4というかなり高性能なゾンビ。6マナ支払って素出しすることは希だが、そうせざるを得ない場合もあるので選択肢が無いよりはもちろん便利。

オンスロート・ブロック構築スタンダード通じてゾンビの中核クリーチャーとして活躍した。

関連カード

スカージマナ以外の変異コストを持つ変異クリーチャー

参考

QR Code.gif