落とし穴/Pit Trap

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
6行: 6行:
  
 
*[[再生]]を許さないため、[[魂売り/Spiritmonger]]対策として使用していた[[デッキ]]もあったようだ。
 
*[[再生]]を許さないため、[[魂売り/Spiritmonger]]対策として使用していた[[デッキ]]もあったようだ。
*{{日本語画像|Pit Trap|イラスト}}の落とし穴の中はどれも針だらけ。確かに生きて帰れそうにない。
+
*落とし穴の中はどれも針だらけ({{Gatherer|id=2419|イラスト1}},{{Gatherer|id=8801|2}},{{Gatherer|id=25657|3}})。確かに生きて帰れそうにない。
 
*[[砂岩の落としわな/Sandstone Deadfall]]はこれを基に作られたと思われる。
 
*[[砂岩の落としわな/Sandstone Deadfall]]はこれを基に作られたと思われる。
 
*「罠」であるが、アーティファクトなので先置きが必要で、[[対戦相手]]に存在がばれてしまっているのはイメージ的にやや不整合。
 
*「罠」であるが、アーティファクトなので先置きが必要で、[[対戦相手]]に存在がばれてしまっているのはイメージ的にやや不整合。
**「[[罠]]」のフレーバーを強く押し出した後継に[[落とし穴の罠/Pitfall Trap]]がある。
+
**「[[罠]]」のフレイバーを強く押し出した後継に[[落とし穴の罠/Pitfall Trap]]がある。
  
 
==参考==
 
==参考==

2013年12月24日 (火) 17:58時点における最新版


Pit Trap / 落とし穴 (2)
アーティファクト

(2),(T),落とし穴を生け贄に捧げる:飛行を持たない攻撃しているクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。


クリーチャー除去用のアーティファクト。イメージ的にも非常によくできており、飛行クリーチャーは除去できない。

無色の除去ということで、特にリミテッドではかなり貴重なカード。ただ、飛行を持たない攻撃クリーチャーとなると、の3色なら普通に除去できる範囲。そのため構築での出番はそれほど多くはない。

[編集] 参考

QR Code.gif