埋葬

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(5人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 +
{{Otheruses|[[廃語]]|[[アポカリプス]]の[[テーマデッキ]]|埋葬/Burial}}
 
'''埋葬'''/''Bury''は[[廃語]]の1つ。[[第5版]]([[エキスパンション]]としては[[ウェザーライト]])まで使われていた。
 
'''埋葬'''/''Bury''は[[廃語]]の1つ。[[第5版]]([[エキスパンション]]としては[[ウェザーライト]])まで使われていた。
  
5行: 6行:
 
ルール上両者の差異について問題になることがあり、[[第6版]]において廃止され、それぞれに分割された。
 
ルール上両者の差異について問題になることがあり、[[第6版]]において廃止され、それぞれに分割された。
  
*少なくとも今では「[[破壊されない]]」能力などの関係で、両者は明確に別物である。
 
 
*傾向として、破壊効果による埋葬は「破壊され再生できない」に、フェイズ・[[コスト]]の不履行罰則など、[[誘発型能力]]に関しては「生け贄に捧げる」に置換されたケースが多い。 両者の差異には注意を要する。
 
*傾向として、破壊効果による埋葬は「破壊され再生できない」に、フェイズ・[[コスト]]の不履行罰則など、[[誘発型能力]]に関しては「生け贄に捧げる」に置換されたケースが多い。 両者の差異には注意を要する。
 +
**その名残として、長らく「破壊する。それは再生できない」と書かれたカードがあまりにも多く印刷され続けたが、[[基本セット2010]]の[[破滅の刃/Doom Blade]]や[[ゼンディカー]]の[[審判の日/Day of Judgment]]を皮切りに脱却していくことが決まった([http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/003565/ 参考])。
 +
*独特のフレイバー感や発音しやすさなどから一定の人気がある用語であり、「破壊する。それは再生できない」を意味する[[キーワード処理]]として復活させてほしいという意見がしばしば挙げられる。しかし[[Mark Rosewater]]はその声が多いことを認めたうえで「戻す気はない」と断言している([http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0015160/ 参考])。
 +
**少なくとも今では[[破壊不能]]などの関係で、両者は明確に別物である。もし今から戻すとなれば、[[破壊不能]]のルールを見直す必要が生まれてしまう。
 +
**再生それ自体も[[ゲートウォッチの誓い]]を最後に新規登場させない方針となっており、[[常盤木]]から外されている。再生あってこその用語である埋葬はなおさら復活する見込みはないだろう。
 
*英語の発音は「ベリー」もしくは「ベアリー」に近い。「バリー」でも「ブリー」でもないので注意が必要。
 
*英語の発音は「ベリー」もしくは「ベアリー」に近い。「バリー」でも「ブリー」でもないので注意が必要。
  
12行: 16行:
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
 
*[[廃語]]
 
*[[廃語]]
 +
*[[変な読み方]]
  
 
[[Category:廃語|まいそう]]
 
[[Category:廃語|まいそう]]

2021年6月6日 (日) 20:09時点における最新版

埋葬/Bury廃語の1つ。第5版エキスパンションとしてはウェザーライト)まで使われていた。

今で言う「○○を破壊する。それは再生できない」と「生け贄に捧げる」が、第5版までは明確な区別がされておらず、両方とも「埋葬する」と言う言葉で表されていた。

ルール上両者の差異について問題になることがあり、第6版において廃止され、それぞれに分割された。

  • 傾向として、破壊効果による埋葬は「破壊され再生できない」に、フェイズ・コストの不履行罰則など、誘発型能力に関しては「生け贄に捧げる」に置換されたケースが多い。 両者の差異には注意を要する。
  • 独特のフレイバー感や発音しやすさなどから一定の人気がある用語であり、「破壊する。それは再生できない」を意味するキーワード処理として復活させてほしいという意見がしばしば挙げられる。しかしMark Rosewaterはその声が多いことを認めたうえで「戻す気はない」と断言している(参考)。
    • 少なくとも今では破壊不能などの関係で、両者は明確に別物である。もし今から戻すとなれば、破壊不能のルールを見直す必要が生まれてしまう。
    • 再生それ自体もゲートウォッチの誓いを最後に新規登場させない方針となっており、常盤木から外されている。再生あってこその用語である埋葬はなおさら復活する見込みはないだろう。
  • 英語の発音は「ベリー」もしくは「ベアリー」に近い。「バリー」でも「ブリー」でもないので注意が必要。

[編集] 参考

QR Code.gif