生きるか死ぬか/Live or Die
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (ページの作成:「{{#card:Live or Die}} {{未評価|ダスクモーン:戦慄の館}} ==参考== *カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館 - アンコモン」) |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Live or Die}} | {{#card:Live or Die}} | ||
− | + | [[クリーチャー]]の[[リアニメイト]]と[[除去]]、文字通り「生きるか死ぬか」の[[モード]]を選べる[[インスタント]]。 | |
+ | |||
+ | 除去として見ると[[殺害/Murder]]よりも更に2[[マナ]][[重い]]。基本的にはリアニメイトに使うのを前提に、必要に応じて除去を使うといった用法になる。リアニメイトとしても[[再命/Rise Again]]よりも[[色拘束]]が強いのは難だが、任意の[[インスタント・タイミング]]で使える恒久的な[[リアニメイトカード]]というのは結構貴重。登場時の[[スタンダード]]の範囲では[[辻妻の不一致/It Doesn't Add Up]]と[[黒の太陽の黄昏/Black Sun's Twilight]]([[X]]=5以上の場合のみ)程度。前者は[[容疑]]をかけ、後者は[[タップイン]]ということで[[ブロッカー]]としても使えるのはこれのみ。除去としての汎用性の高さも考慮すると、[[構築]]に姿を見せる可能性はあるだろう。 | ||
+ | |||
+ | [[リミテッド]]ではもちろん優秀。やや重いもののクリーチャー同士の殴り合いが構築よりも発生しやすい[[フォーマット]]ということで、[[対戦相手]]の[[攻撃]]に[[対応]]して[[ファッティ]]を戦場に戻せば疑似的に除去も兼ねられる。 | ||
+ | |||
+ | *同系統のカードは[[ゾンビ化/Zombify]]及び[[殺害/Murder]]を参照。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[リアニメイトカード]] | ||
*[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館]] - [[アンコモン]] |
2024年9月30日 (月) 14:46時点における最新版
Live or Die / 生きるか死ぬか (3)(黒)(黒)
インスタント
インスタント
以下から1つを選ぶ。
・あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それを戦場に戻す。
・クリーチャー1体を対象とする。それを破壊する。
クリーチャーのリアニメイトと除去、文字通り「生きるか死ぬか」のモードを選べるインスタント。
除去として見ると殺害/Murderよりも更に2マナ重い。基本的にはリアニメイトに使うのを前提に、必要に応じて除去を使うといった用法になる。リアニメイトとしても再命/Rise Againよりも色拘束が強いのは難だが、任意のインスタント・タイミングで使える恒久的なリアニメイトカードというのは結構貴重。登場時のスタンダードの範囲では辻妻の不一致/It Doesn't Add Upと黒の太陽の黄昏/Black Sun's Twilight(X=5以上の場合のみ)程度。前者は容疑をかけ、後者はタップインということでブロッカーとしても使えるのはこれのみ。除去としての汎用性の高さも考慮すると、構築に姿を見せる可能性はあるだろう。
リミテッドではもちろん優秀。やや重いもののクリーチャー同士の殴り合いが構築よりも発生しやすいフォーマットということで、対戦相手の攻撃に対応してファッティを戦場に戻せば疑似的に除去も兼ねられる。
- 同系統のカードはゾンビ化/Zombify及び殺害/Murderを参照。