生ける書見台/Living Lectern

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Living Lectern}} ドローと魔術師の役割を授けてくれる有色アーティファクト・クリーチャー - 構築物。 アー...」)
 
 
3行: 3行:
 
[[ドロー]]と魔術師の[[役割]]を授けてくれる[[有色]][[アーティファクト・クリーチャー]] - [[構築物]]。
 
[[ドロー]]と魔術師の[[役割]]を授けてくれる[[有色]][[アーティファクト・クリーチャー]] - [[構築物]]。
  
アーティファクト・クリーチャーなので、素のままでも[[協約]]の[[コスト]]に使えるのは憶えておいて損はない。
+
[[赤]]系の[[アグロ]]戦略が強力で、対する[[青]]系はスロースターターなのが弱点の[[エルドレインの森]]の[[リミテッド]]で序盤のライフを守る担当。こう言った壁型の[[小型クリーチャー]]はこちらが序盤から攻めにかかるべき相手との対戦では大きく腐ってしまうのが難点だが、これは他のクリーチャーさえ用意できれば自らを疑似[[キャントリップ]]オーラに変換して攻撃を支援させる事が可能。計3マナで[[戦場]]から[[サイクリング]]している様なものなので、使い勝手は[[呻きの壁/Moaning Wall]]の様なカードに近い。[[起動]]が[[ソーサリー・タイミング]]限定なので[[コンバットトリック]]や[[チャンプブロック]]起動には活用できないが、魔術師トークンを最も手軽に用意できる存在であり、ぜひ青お得意の[[回避能力]]クリーチャーにつけて継続[[占術]]エンジンとして活用させたい。アーティファクト・クリーチャーなので、素のままでも[[協約]]の[[コスト]]に使えるのは憶えておいて損はない。
 
+
{{未評価|エルドレインの森}}
+
  
 
*日本語版の[[ルール文章]]は[[対象]]を文頭に置く日本語版[[テンプレート]]に沿っていない。
 
*日本語版の[[ルール文章]]は[[対象]]を文頭に置く日本語版[[テンプレート]]に沿っていない。

2023年10月22日 (日) 23:58時点における最新版


Living Lectern / 生ける書見台 (1)(青)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)

(1),生ける書見台を生け贄に捧げる:カード1枚を引く。あなたがコントロールしていてこれでないクリーチャー最大1体を対象とする。魔術師(Sorcerer)・役割(Role)トークン1つをそれについた状態で生成する。起動はソーサリーとしてのみ行う。(あなたがコントロールしている役割がすでにそれについていたなら、その役割を墓地に置く。エンチャントしているクリーチャーは+1/+1の修整を受け「このクリーチャーが攻撃するたび、占術1を行う。」を持つ。)

0/4

ドローと魔術師の役割を授けてくれる有色アーティファクト・クリーチャー - 構築物

系のアグロ戦略が強力で、対する系はスロースターターなのが弱点のエルドレインの森リミテッドで序盤のライフを守る担当。こう言った壁型の小型クリーチャーはこちらが序盤から攻めにかかるべき相手との対戦では大きく腐ってしまうのが難点だが、これは他のクリーチャーさえ用意できれば自らを疑似キャントリップオーラに変換して攻撃を支援させる事が可能。計3マナで戦場からサイクリングしている様なものなので、使い勝手は呻きの壁/Moaning Wallの様なカードに近い。起動ソーサリー・タイミング限定なのでコンバットトリックチャンプブロック起動には活用できないが、魔術師トークンを最も手軽に用意できる存在であり、ぜひ青お得意の回避能力クリーチャーにつけて継続占術エンジンとして活用させたい。アーティファクト・クリーチャーなので、素のままでも協約コストに使えるのは憶えておいて損はない。

[編集] 参考

QR Code.gif