戦線破りのベイロス/Linebreaker Baloth
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Linebreaker Baloth}} | {{#card:Linebreaker Baloth}} | ||
− | [[ | + | [[後援]]と[[威圧]][[能力]]を併せ持つ[[緑]]の[[ビースト]]。 |
− | + | 高めの[[タフネス]]、[[パワー]]を[[強化]]できる後援、軽微な[[回避能力]]の組み合わせが噛み合った、戦力として申し分ない[[クリーチャー]]。後援を受けられなくてもパワー4を保持しており、単独でもそれなりに戦える。とはいえ[[構築]]水準には満たないため、主な戦場は[[リミテッド]]になるだろう。 | |
+ | |||
+ | [[団結のドミナリア]]のリミテッドでは、[[カードプール]]上にそこそこある[[接死]]や1/1[[ブロッカー]]に強い[[アタッカー]]として役立つ。特に[[翼套の司祭/Wingmantle Chaplain]]を軸にした[[防衛]][[デッキ]]に対しては強力アンチ[[カード]]となる。優れたスペックではあることは間違いないが、[[ドラフト]]で率先して飛びつくと後々[[ダブルシンボル]]が足を引っ張ることになるため、[[デッキカラー]]を決めかねている段階では慎重に[[ピック]]すべきかを検討したいところ。また、[[邪悪を打ち砕く/Destroy Evil]]や[[ヤヤの火災旋風/Jaya's Firenado]]の存在から、[[タフネス]]5の信頼性がやや低い環境であることも留意しておきたい。 | ||
+ | |||
+ | *[[樹皮織りの破壊者/Barkweave Crusher]]のコストが(緑)重くなったらパワーと能力が強化された形となる。破壊者自身は2/5と素の状態では超えられないタフネスがあるものの回避能力の圏内であるため強化されない限り障害にならない。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[ベイロス/Baloth]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | *[[ベイロス/Baloth]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:団結のドミナリア]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:団結のドミナリア]] - [[アンコモン]] |
2022年10月2日 (日) 01:26時点における最新版
Linebreaker Baloth / 戦線破りのベイロス (3)(緑)(緑)
クリーチャー — ビースト(Beast)
クリーチャー — ビースト(Beast)
後援(このクリーチャーが攻撃するに際し、あなたがコントロールしていて召喚酔いの影響を受けておらず攻撃してもいないクリーチャー1体をタップしてもよい。そうしたとき、ターン終了時まで、このクリーチャーのパワーにそのタップしたクリーチャーのパワーを足す。)
戦線破りのベイロスは、パワーが2以下のクリーチャーにはブロックされない。
高めのタフネス、パワーを強化できる後援、軽微な回避能力の組み合わせが噛み合った、戦力として申し分ないクリーチャー。後援を受けられなくてもパワー4を保持しており、単独でもそれなりに戦える。とはいえ構築水準には満たないため、主な戦場はリミテッドになるだろう。
団結のドミナリアのリミテッドでは、カードプール上にそこそこある接死や1/1ブロッカーに強いアタッカーとして役立つ。特に翼套の司祭/Wingmantle Chaplainを軸にした防衛デッキに対しては強力アンチカードとなる。優れたスペックではあることは間違いないが、ドラフトで率先して飛びつくと後々ダブルシンボルが足を引っ張ることになるため、デッキカラーを決めかねている段階では慎重にピックすべきかを検討したいところ。また、邪悪を打ち砕く/Destroy Evilやヤヤの火災旋風/Jaya's Firenadoの存在から、タフネス5の信頼性がやや低い環境であることも留意しておきたい。
- 樹皮織りの破壊者/Barkweave Crusherのコストが(緑)重くなったらパワーと能力が強化された形となる。破壊者自身は2/5と素の状態では超えられないタフネスがあるものの回避能力の圏内であるため強化されない限り障害にならない。