エネルギー発生機/Energizer
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(TGCTU) |
|||
4行: | 4行: | ||
[[+1/+1カウンター]]を置く[[起動コスト]]は[[軽い]]が、[[シャドー]]などが跳梁する当時の[[構築]][[環境]]で、1[[ターン]]にひとつしか置けないようでは致命的に遅く、出番は皆無だった。他の[[アンタップ]]手段などを併用するにしても[[マナ]]がかかるし、[[回避能力]]が無いのでどこまで成長しても実質[[バニラ]]止まりであるため、構築では他の[[クリーチャー]]を採用したい。 | [[+1/+1カウンター]]を置く[[起動コスト]]は[[軽い]]が、[[シャドー]]などが跳梁する当時の[[構築]][[環境]]で、1[[ターン]]にひとつしか置けないようでは致命的に遅く、出番は皆無だった。他の[[アンタップ]]手段などを併用するにしても[[マナ]]がかかるし、[[回避能力]]が無いのでどこまで成長しても実質[[バニラ]]止まりであるため、構築では他の[[クリーチャー]]を採用したい。 | ||
− | + | *初出時は[[クリーチャー・タイプ]]がなかったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[巨大戦車]]が追加された。 | |
*「徐々に成長していくクリーチャー」というコンセプト自体は古くからあるが、これの問題は成長条件が厳しく遅い点、と言えるだろう。事実後世では、成長の条件が異なる[[クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad]]や[[殴打蔦の葛/Vinelasher Kudzu]]といった、[[トーナメント]]レベルで活躍した[[カード]]も生まれている。 | *「徐々に成長していくクリーチャー」というコンセプト自体は古くからあるが、これの問題は成長条件が厳しく遅い点、と言えるだろう。事実後世では、成長の条件が異なる[[クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad]]や[[殴打蔦の葛/Vinelasher Kudzu]]といった、[[トーナメント]]レベルで活躍した[[カード]]も生まれている。 | ||
*後に直系の[[下位種]]ともいえる[[時間人形/Chronomaton]]が登場。一回り小さくなったが[[コスト]]が軒並み軽くなり、使いやすくなっている。 | *後に直系の[[下位種]]ともいえる[[時間人形/Chronomaton]]が登場。一回り小さくなったが[[コスト]]が軒並み軽くなり、使いやすくなっている。 |
2024年8月16日 (金) 17:11時点における最新版
のんびりと成長するアーティファクト・クリーチャー。
+1/+1カウンターを置く起動コストは軽いが、シャドーなどが跳梁する当時の構築環境で、1ターンにひとつしか置けないようでは致命的に遅く、出番は皆無だった。他のアンタップ手段などを併用するにしてもマナがかかるし、回避能力が無いのでどこまで成長しても実質バニラ止まりであるため、構築では他のクリーチャーを採用したい。
- 初出時はクリーチャー・タイプがなかったが、2007年9月サブタイプ変更で巨大戦車が追加された。
- 「徐々に成長していくクリーチャー」というコンセプト自体は古くからあるが、これの問題は成長条件が厳しく遅い点、と言えるだろう。事実後世では、成長の条件が異なるクウィリーオンのドライアド/Quirion Dryadや殴打蔦の葛/Vinelasher Kudzuといった、トーナメントレベルで活躍したカードも生まれている。
- 後に直系の下位種ともいえる時間人形/Chronomatonが登場。一回り小さくなったがコストが軒並み軽くなり、使いやすくなっている。
- マジック・オリジンでは上位互換の搭載歩行機械/Hangarback Walkerが登場。様々な点で強化されており、クリーチャーのカードパワー向上の一端が見て取れる。